バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

「分かりやすかった!」みなさんからの感想集【ストレッチ入門講座 前屈・立ち姿勢・骨盤編】

f:id:coruri:20160417000134j:plain

ストレッチ入門講座は、毎月1回マニアックなテーマでストレッチの方法論と実践方法を深く学ぶ講座です。

前回は、「前屈&立ち姿勢&骨盤編」でした。参加したみなさんからのご感想を、まとめて紹介します!

昨日はありがとうございました。いつも気になっている痛みが昨日はありませんでしたので、ストレッチの効果が出てる♫と喜んでいます。 2時間強のレッスンは盛りだくさんで、目が回りそう(下向きの犬のポーズのせいではない^^;)でしたけれど、バランスボードには最初から安定して乗れたので、あとはストレッチだなぁ、と再認識しました。 ハムストリングの固さが膝の痛みにもつながっているのかな、とか結びつけて考えています。 薬とかサプリに頼らず、身体を見直しすることができるのはうれしいです。

f:id:coruri:20160418201038j:plain

ここのところ仕事が忙しくて頭もからだもこころもフル回転でごちゃごちゃしていたので、昨日はほっとひと休みできました♪ ひとりではできないリフレッシュです。 ストレッチもいつも分かりやすくて、頭とからだで理解できます!! 今日は微妙に太もも裏が痛いです(笑) 今度はバレエヨガ楽しみにしてます♪

(↓講座の中で登場したスライド♫)

f:id:coruri:20160414093337p:plain

テキストが図だけでなく、ポーズの写真つきでとても分かりやすかったです。 模型を使っての説明がとても分かりやすかったです。 自分の骨も触りながらだったので、ヨガのポーズもなんとなくやるより骨をイメージしてやる方が意識できてるという実感を得ることができました。

f:id:coruri:20160417100938j:plain

前屈は、痛いし曲がらないし嫌というイメージが強かったですが、講座を受けてストレッチすると変な痛みもなくちゃんと伸ばせてると分かるのが良かったです。 一人でやると骨盤が曲がってるのか間違ったやり方になっていないか気づきにくいので、三科先生が一人一人姿勢を見てくださるのはとても勉強になり、嬉しかったです。 筋肉って関節の接続部分についてるのかと思っていましたが関節を跨いでついてる筋肉もあり、人体の奥深さを学べたのが新鮮でした。

f:id:coruri:20160417000210p:plain

前屈は苦手で 背中がすぐに丸まってしまうので ついつい後回しにしてしまい、 なかなか取り組めていなかったので これを機会に改めて、 少しづつ取り組んでいきたいと思いました。

坐骨に意識をして生活をしたいと思います。 太陽礼拝にも取り組んでみますね!

体幹、からだのバランスなど もう少し深く学んでみたいです。

f:id:coruri:20160429192101j:plain

筋肉痛は特になく、翌日から長座が楽にできるようになりました!!

きっと、今まで「なんとなく脚の筋肉全体を伸ばしていたストレッチ」から、 「意識的にひらめ筋や腓腹筋、ハムストリングスを伸ばすストレッチ」に 変えたからなのだと思います。

やはり、"意識する"というのは非常に大切なこと なのだと改めて思いました。

ちなみに、講座で目からウロコだったことは、 "筋肉が関節をまたがって付いている"ということでした。 そのため、"関節の端同士を伸ばす"というのも、自分に とっては新しいメソッドで、今はそれも意識しつつ 楽しみながらストレッチをしています。

受講してからほとんど毎日、ストレッチをしています。 少しずつですが、筋肉にスイッチが入って来始めたのか、 柔らかくなっていくのを実感しています。 たとえて言うならば、ストローの曲がるところ、あの 蛇腹が、今まで1,2個ぐらいしか広がらなかったものが、 2,3個ぐらい広がるようになった感覚です。

ご紹介したご感想は一部になりますが、お一人お一人の気づきが手に取るように伝わってきます!!

みなさん、体で実感した気づきを素晴らしい言葉に表現してくださって、本当にありがとうございます。

私自身もインストラクター業をしていて体で覚えた感覚を「言葉に落とし込む」というのは奥が深く言葉にならない感覚も多い中で、言語化することの本当の難しさがあります。

このように学びを言語化することは、みなさんご自身にとっても、学びの過程を深めて、言葉で表現することでさらに自分自身にも学びになります。

ぜひ今回の気づきを大切にして、これからのエクササイズにも生かしていきましょう!

次回(5月29日(日)足の指トレーニング&内もも強化編)も頑張りましょうね!