バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

バレエの足のポジション 1〜5番

バレエには、足のポジション(足の立ち方)が決まっていて、初めに知っておきたいのが1番〜5番です。写真だけでみてもなかなか難しいことと思います。ぜひ動画を見てみてください。

1番〜5番の形で共通していること

バレエでよく使う足のポジションは、1番、2番、4番、5番です。(3番はほとんど使われないので省略しています。)

これらの足のポジションに共通していることは、つま先の向きが外に開くように立つことです。

バレエでは、これを「アンドゥオール」「ターンアウト」と呼びます。

ただ、つま先だけでねじっては膝などが捻れてしまいやすいので、内ももから脚全体を外旋させます。

足を外に開くには、自分の関節の無理ない可動域に合わせることが大切です。

1番ポジション

前から 横から

かかとを合わせるようにして、膝を伸ばして立ちます。つま先の向きは外側です。内ももの筋肉で脚を外に回すようにして、つま先を外向きに開いていきます。初心者の方は、無理に真横に広げようとせずに、脚全体ごと楽に開ける角度からスタートするのがよいでしょう。つま先を変に開くと、足首が傾いたり、スネの骨などもねじれてしまうからです。

2番ポジション

2番は、1番の形から足と足の間を横に広げて立ちます。

幅の目安は、みなさんの足の縦の長さ1足分プラスアルファ(人によっては1.5足分)です。 広すぎると踊りにくくなりますので、内もももうまく働かせられなくなります。 「つま先立ちできるくらい」の適度な幅を心がけましょう。

4番ポジション

前から 横から

4番は、1番の状態に戻してから左右の足を前後に開いてクロスするように立ちます。

足の幅は、2番のときよりももっと狭目になります。慣れないと、組みにくい形だと思いますが、バレエの回転である「ピルエット」をやるには必須のポジションにです。また、踊りのつなぎにもよく出てくる形です。

5番ポジション

前から 横から

5番ポジションは、4番からさらに左右の足をくっつけた状態です。このときも、脚は外旋したままで膝を伸ばして立ちます。

このように、5番というのは左右の脚のすき間をなくして細い場所に立つようになります。だからこそ、バレエは体を細く引き上げていないと立てないものでもあります。

はじめは5番をぴったり入れるのは難しいです。

入れられたとしても関節に無理がかかって後で痛みがでてしまうこともあります。また、膝も曲がったりゆがみやすくなります。

なので、無理ない角度でチャレンジしてみましょう。

バレエの足の1番〜5番ポジションについて、いかがでしたか。

こうした足の形に立つだけで、いい姿勢をしていないと安定して立っていられないものです。

だからこそ、バレエはトレーニングとしても効果的です。

次のステップは、ただ立つだけでなく、足を動かすことにもチャレンジしていきましょう!

関連記事

blog.coruri.info

blog.coruri.info

blog.coruri.info