バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

タンデュ つま先を伸ばしているつもりなのに注意されてしまう?ドゥミ・ポアントとポアントの違い

タンデュというつま先を動かすパで、「つま先をもっと伸ばして」といつも注意されてしまう人はいませんか?

※タンデュ↓

「自分では、伸ばしているつもりなのに…」と思っている方、実際にどのくらい伸ばせているでしょうか?

横のタンデュで、つま先のどこまで浮かせているか?をチェックしてみましょう。

初心者に多い「ドゥミ・ポアントどまり」

タンデュで、指のつけねが床についたままになっていませんか。

これは、ドゥミ・ポアントといい、半分しか伸ばしていない状態になってしまっています。

(「ドゥミ」=半分の意味)

タンデュをしていると、この「ドゥミ・ポアントどまり」(これは私が勝手に名付けています) になってしまいがちで、上達するための初歩のハードルです。

「ドゥミ・ポアント」と「ポアント」の違い

しっかりとつま先を伸ばすには、ドゥミ・ポアントからポアントまで完全に伸ばせる筋力をつける必要があります。

しっかりとポアントの状態まで伸ばすと、指のつけねは床から浮いて、親指の腹の先端ほどしか床に触れない状態になります。

ほとんど、「点」くらいの接点です。

ポアントまで伸ばせるためには、軸足だけで立てるくらい重心移動を

完全にポアントまで伸ばせるようになるためには、足の裏にキュッと力を入れる筋力も必要ですが、もっと大切なのは軸足だけで立てるようになることです。

伸ばしているつま先に体重をかけると、バランスをとりやすくなりますが、「ドゥミ・ポアントどまり」になってしまいます。

ポアントから先につま先を浮かせて完全に片足で立てるくらいに重心移動をしておかないと、いつまでも「ドゥミ・ポアントどまり」から卒業できなくなってしまいます。

ジュッテという動きでは、さらに高く持ち上げていきますので、重心移動はとても大切です。

※ジュッテとは↓

いきなりこんなに早く動かせないと思いますので、大丈夫。

はじめは、下の動画のように、ドゥミ・ポアントまで足を伸ばして、そのあとポアントまで伸ばせるように、地味〜にリハビリしていきましょうね。