おうちバレエ
あなたのバレエを応援する、手書きのバレエノート。みなさんの気になるテーマを1つ公開していきます! 太もも裏の筋肉(ハムストリングス)と大腿筋膜張筋について 1 太もも裏の筋肉(ハムストリングス) 2 カンブレを柔らかくするには太もも(ハムストリン…
「骨盤の引き上げ」は骨格を感じることが大切。 バレエに慣れていないと、 ついつい順番・振付に気を取られて、 骨格のことは忘れてしまいがち… 私のバーレッスンでは「◯秒に一回」思い出していただくくらいの勢いで、「恥骨」「尾てい骨」「腰椎」などを連…
夜のひとり時間のバレエは、体がよろこぶひとときですね。 レオタードとトウシューズで、体に緊張感を持たせて、自分への投資タイムになります。 今夜もzoomレッスンがありましたが、生徒さん方みなさんの背すじが、一段と美しく伸びていました。 それはコロ…
あなたのバレエを応援する、手書きのバレエノート。みなさんの気になるテーマを1つ公開していきます! 太もも前側の筋肉(大腿四頭筋・縫工筋) 1 太ももの前面の筋 大腿四頭筋・縫筋 2 大腿四頭筋の4つの筋について 3 大腿直筋は脚力の強力なエンジン 4 縫…
昨日の夜は、オンラインレッスン で、「オーロラ」のお家バージョン・ヴァリエーションをみなさんと練習しました。 「シンプルな振付の方が、 実際は難しいんだと わかりました。 ごまかせないし、 できる・できない がよくわかります。 シンプルにするって…
あなたのバレエを応援する、手書きのバレエノート。みなさんの気になるテーマを1つ公開していきます! 内転筋群について 1 内ももを使うコツ・内転筋群について 2 太ももの筋の断面 内ももの位置を知ろう 3 内ももの筋を使うことが大切な理由 4 内ももの意識…
継続はチカラなり! オンラインバレエバーレッスンも継続して行っています。 定期的に水曜日の夜、不定期で土日に行っています。 今夜のテーマ「エファセに慣れる」 エファセ・ドゥバン エファセ・デリエール あなたは、とっさに反応できるでしょうか? クロ…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! 腕を上げても肩がすくまない!肩甲骨の「上方回旋」とは? 1 肩甲骨の動きで大切な深層の筋2つ 菱形筋・前鋸筋 2 肩の関節…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! 1 肩が上がらないようにするためのヒント 2 肩の関節の構造 3 肩が上がってしまう主な原因 4 肩甲骨の動き バレエノートの…
ある日のオンラインバレエバーレッスン 右: 足首が曲がっている例 (ポアントからドゥミポアントを通り5番に戻す途中にも陥りやすい) 左: 直した後 タンデュ・デリエール 生徒さんにとっても「いつもレッスンで直されるから気になってしまうんです」という…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! 1 バレエのアームスの基本 アン・バー en bas 2 アン・ナヴァン en avant 3 ア・ラ・スゴンド à la seconde 4 アン・オー e…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! 不安定なルルベを見直すために 1 安定したルルベをするために 〜歪んだルルベの例4つ 2 歪んだルルベの例(続き) 3 日常…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! ルルベ 1 ルルベ relevé 2 ルルベの足の骨格 3 正しい重心のかけ方 4 ルルベと外旋を同時に行う(ターン・アウト)、1番・…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! 股関節の外旋六筋 6つの筋を解説 1 おしりの主な筋と深層外旋六筋の大きさ比較 2 (1)梨状筋(りじょうきん) 3 (2)上双子…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! 股関節の外旋を生み出す筋肉について 1 おしりの筋肉 股関節の外旋六筋 2 股関節の外旋筋が働くと? バレエノートのおすす…
バレエノートに新たに「バレエ鑑賞ノート」となる、バレエシアターノート Ballet Theater Notebook を公開しました!バレエ鑑賞の記録を、オリジナルのテンプレートにそって、かんたんに書き残すことができます。「3日坊主になりやすい」という方も「チケッ…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! バレエの脚の開き方 外旋(アンドゥオール、ターンアウト) 1 バレエの脚の開き方 2 バレエの外旋のはじまりは「股関節」 3…
2/14(日)にArt & Ballet Zoom版《Lily 〜ミュシャの夢》をレッスン開催します。 IGTVにサンプル振付動画を紹介しています。 https://www.instagram.com/tv/CKTFQO-goDJ/?igshid=oa5n7f73e8eo いつものお家バレエレッスンと同じ2m✖︎2m の中で踊れる…
手書きのバレエノート&ヨガノートをさらに効率よく使えるように、ルーズリーフ穴あけパンチを購入してみました! ノート用紙の表裏に印刷した紙を貼ると厚みが膨らみやすいため、少量ならいいのですが、もっとコンパクトにとじ込んでいきたい方はおすすめで…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! バットマン・タンデュ バレエノートのおすすめ活用法 PDFダウンロード もっと活用したい人のためのノート術 「バレエをやっ…
みんなで作る手書きのバレエノートに、バレエ作品練習ノートを追加しました! バレエ発表会、お披露目会、作品レッスンなどで自分が踊ったバレエ作品の記録をつけてみませんか。大好きなバレエの思い入れたっぷりの日記が出来上がります。 発表会の本番まで…
今日はzoomもスタジオ個人レッスンもダブルでがんばりました! 個人レッスンは「4、5年前から動画のファンです」という生徒さんと。 熱心なノートも見せてくださいました。 いつも本当にありがとうございます! ART&BALLETでもバレエ化させた画家クリムト。 …
新しいYouTube動画をアップしました! 真冬のリラックススタイリングで、バレエやヨガのレッスンコーディネートです。 快適に。ストレスフリーに! 冬のレッスンコーディネート お家レッスン時代!家にある物で気軽に始めよう(シューズ→靴下・タイツ・暖か…
今日はオンラインレッスン2クラス! いつもの90分バーレッスン形式と、60分初めての両手バーレッスン、ともに開催しました! 笑顔でご参加くださった皆さんありがとうございました!!!! 印刷したノートの紙を見せてくださった方もいて、…
バレエレッスン「キトリのヴァリエーション」追加開催と、zoom版「扇子レッスン」のお知らせです! バレエ愛好家に人気の「ドン・キホーテ」キトリのVa スタジオのレッスンが満員となっておりましたので、2月2日(火)と、7日(日)に追加開催します。 また…
みんなで作る!手書きのバレエノートが盛り上がってきました。喜びのメッセージを読むたびに、ウキウキウキウキしています。 さて、みなさんの中には「プリンターが家で使えない」「壊れてしまった〜」という方はいませんでしょうか。年賀状もネットで注文す…
みんなで作るバレエノート!前のブログで発表しました!! 早速みなさんから「ノート作ります!」といううれしいお声がたくさん届きました♡ 「今まで見た中で一番わかりやすいので、本にしてほしい」という感激のお言葉もいただきました。(心が震えました……
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! 足のポジションとプリエ バレエノートのおすすめ活用法 PDFダウンロード もっと活用したい人のためのノート術 「バレエをや…
新設クラス「両手バーレッスン」の方が増えてきました! オンラインのzoomレッスンで、初めての方に特におすすめの「やさしいお家バレエレッスン」です。 2mぐらいのスペースで、家具や壁につかまりながら練習できるものです。 ご参加予定の方々、ありか…
今日は、今年最初のスタジオレッスン! 少人数でみなさん笑顔が耐えなくて、ニコニコ♡ニコニコ♡な時間♪ 年末年始レッスンのご感想も聞かせてくださり、とってもうれしかった〜〜! いっぱいリクエストをいただけたので、コロナの閉塞感を吹…