バレエシューズでバリエーション
先日は久しぶりに個人レッスンのためのティアラの出番がありました。 このティアラは作家さんに手作りしていただいたもので、グループレッスンでも全員につけていただけるように、デザインを統一させながら色違いも作製していただいた作品です。 ビーズやビ…
バレエレッスン「キトリのヴァリエーション」追加開催と、zoom版「扇子レッスン」のお知らせです! バレエ愛好家に人気の「ドン・キホーテ」キトリのVa スタジオのレッスンが満員となっておりましたので、2月2日(火)と、7日(日)に追加開催します。 また…
パキータのヴァリエーションのひとつ、アルミードの館からのヴァリエーションをインスタグラムで紹介しました! #パキータ #アルミードの館 前半です♪音楽 #ニコライチェレプニン #paquita #ballet #ballerina #dance #dancer #art #exercise #バレエ #バレ…
パキータ (ドン・キホーテのキューピッド と同じ曲)のヴァリエーション。 5/11のレッスンで行った振付です! 皆さんが素晴らしかったのは、難しめの振付であるにもかかわらず、チャレンジ精神を発揮していたことです!! ヴァリエーションに慣れていない人…
くるみ割り人形 第2幕お菓子の国の場面より、「スペインの踊り」(別名 チョコレートの踊り)を紹介します! チャイコフスキー作曲で、くるみ割り人形作品全体の中でも華やかで明るい音楽です。バレエ組曲コンサートでもよく演奏されるので、有名ですね! …
2019年6月平日クラスのレッスン募集をスタートします!プレポアントレッスンの課題曲を新規に登場させます!今月はジゼルです。新しい作品にも意欲的にチャレンジしていきます。 (6月25日ドガ&月の光レッスンは既に募集済み・満員です) 6月4日(火)プ…
チュチュレッスンで行っているオーロラの第3幕ヴァリエーションの振付をインスタグラムに投稿しました! チュチュレッスンで行っている、オーロラのヴァリエーションの振付です。一般的な振付よりもややシンプルにしていますが、いつもよりも難しく感じやす…
2019年2月土日のグループレッスンを募集いたします!お待たせいたしました! 2月2日(土)ペザントのヴァリエーション 2月9日(土)プレポアント 2月10日(日)白鳥の湖コールドバレエ 2月23日(土)チュチュレッスン- オーロラ姫 お申し込みにあ…
11月11日に開催したラ・バヤデール のニキヤのヴァリエーションをInstagramで見られます!参加した人も、いつか踊ってみたい人も、ぜひご参考にどうぞ♪ 第1幕、寺院に登場して舞姫の踊りを披露する場面です。フルートのゆったりとした音楽が美しい曲。 後半…
2018年12月の平日グループレッスンを募集します!初めて「白鳥の湖」のコールドバレエにチュチュレッスンでチャレンジしていきます!また人気のエスメラルダも。プレポアントではオデットを引き続き練習します!バレエのためのヨガクラスも1年のしめくくりを…
今日はこれから「ドン・キホーテ」のキトリのヴァリエーションレッスン。チュチュを着て実践的に練習します。 なんと、頭飾りを作りました! 今日のレッスンに間に合ったので、持っていきます。みんなには言っていません(笑)昨夜の深夜完成したので… 造花…
見てください〜♡ ぱっと見ただけで幸せな気持ちになる薔薇!! 薔薇の花びらって、なんて美しい黄金比なのでしょうねー。本当に大好きな花。 本物そっくりですが、アーティフィシャルフラワーなんです。 これを、バレエの頭飾りに変身させます〜♪ 赤い薔薇と…
4月のグループレッスンでは、新しい演目ギュリナーラの踊りをチャレンジしました!ハープの音色が可愛い曲で、その雰囲気を活かしながら、バレエの基礎的な動きを中心に、回転の基礎も交えつつ振付をつくりました。みなさんも楽しく踊っていらっしゃいました…
大人からバレエを始めた方に向けた、シンプルな振付のバリエーション例シリーズ「バレエシューズでバリエーション」今回は眠れる森の美女よりオーロラ姫です。 第3幕の結婚式の場面でソロを踊る、トリの演目です。チャイコフスキーの名曲で踊ることができま…
バレエシューズで踊れるバリエーション例を紹介する「大人のためのバレエシューズで踊るバリエーションシリーズ」今日はライモンダのピチカートです! これは、2月のグループレッスンで行った実際の振付です。(個人レッスン、グループレッスンで行ったサン…
バレエ初心者でも踊りを練習していきたい、という方のための個人レッスンをしている中で、「実際にどんな踊りができるの?」と気になる読者さんもいるかと思います。大人のための、バレエシューズで踊るバリエーション、お見せします! トウシューズとは踊り…