ライフスタイル
英国ロイヤル・オペラ・ハウスでのバレエ鑑賞記3 今回は、プレ・ステージ・ディナー Paul Hamlyn Hall Balconies Restaurantについてです。 ロイヤル・オペラ・ハウスでは、レストランが複数あるのですが、中でもPaul Hamlyn Hall Balconies Restaurant の…
英国ロイヤル・オペラ・ハウスでのバレエ鑑賞記2 今回は、バックステージツアー Backstage Tour についてです。 旅の行程を決めてバレエ鑑賞チケットの予約ができ、公演を見られるという安心感とウキウキに包まれたときでした。 (実際にこのあと見ることに…
昨冬シーズンにイギリス・ロンドンにある、ロイヤル・オペラ・ハウスの劇場でロイヤルバレエ団のバレエ公演を鑑賞して来ました。 今となっては、コロナ禍でなかなか海外に出かけるのも難しくなってしまいましたが、このときはバレエカメラマンの夫といろんな…
こちらの二つのバック。どちらも同じ「パーツキャビネット」という部品用引き出しを入れるバッグで、夫と私がそれぞれ手作りしたものです。 パーツキャビネットとは、こんな引き出しのことです。私たちは「マンション」と呼ぶことがあります(笑)ひっくり返…
大人バレエのレッスンでは、よくお悩みの声に「間違えちゃうんですよね…」という内容を聞きます。 昔ながらに「間違えないようにしなさい。」と教育されてきた大人にとって、間違えるというのは、尚更恥ずかしく感じたりいたたまれない気持ちになることもあ…
こないだ思い立って、エプロンを縫いました。 さっと羽織れて、アイロンのかけやすい、すっきりなデザインにして満足です。 持っている好きな型のエプロンをもとに、少しアレンジしながら、ハトロン紙を広げて定規を引いて… という時間が没頭させて…
今年は縮小したバレエ発表会が各地で行われているようです。衣装などもできるだけ手作りするという機会もみなさんの中で増えていると思います。 私はもともと手芸が好きで縫い物が子供の頃からハマってしまう性格なのですが、趣味の範囲ですし、基礎をきちん…
非日常を体験しにホテルへ出かけると、何気ない一日もなんだか新鮮に感じられるものです。 今年はなかなか出かけることが出来ないようなご時世でしたが、生活に「ステイホーム」がテーマとなったことで、自分の家もホテルのように過ごしたいと思えるところを…
先日は休暇で西日本へ。十何年来の家族のような仲間同士で、かけがえのない結婚式のお祝いをしてきました。 何年も久しぶりの再会で、学生時代の友情って、大人になるほど益々貴重だなぁとかみしめます…。 関西・中国地方・九州などは普段行く機会が…
今年からコロナ対策として発生した「ソーシャルディスタンス公演」という形式が、バレエや音楽コンサートなどで実施されるようになりました。 私もすでにバレエ公演とピアノコンサートで行く機会がありました。 コロナ禍になるまで想像もしなかった形式です…
畑でとれたての里芋をいただきました。オステオパシーの高垣先生からなのですが、こんなに大きい物まで立派に実っています。さすが人の自然治癒力を高めるハンドパワーが畑にも届いているんだろうという気がしてなりません…(笑) 里芋といえば、ヌメリです…
池袋オステオパシー施術院の高垣俊介先生のところへ、2ヶ月ぶりくらいに行きました。 最近、奥歯の治療をしたのですが、詰め物の影響で、噛み合わせに違和感があったことと、アゴまわりの疲れを感じていたのでよく診てもらいました。 やはり、歯を削るとあご…
薔薇を生けたあと、花びらがしっかりとした厚みとベルベットのような光沢で、花瓶の周りにはらはらと散っていました。まるで美女と野獣のあの赤い薔薇のよう。 テーブルで手にとって愛でていると、「あ、お湯に浮かべてみようかな」とふと思いつきまして、試…
だんだん足元から冷えてくる日が増えてきました。生活の木「私の30日茶 高麗人参剛力ブレンド ティーバッグ」を冷え対策に飲んでいます。 高麗人参というと、疲労回復、冷え性、血行不良、消化などに万能!!そして、苦い!漢方で有名です。私も、昔に単独で…
子どものころお絵描きをするのが好きでしたが、いつのまにか描かなくなってしまいました。特別なことではなく、かんたんなお絵描き。どんな大人も、みんなそういうことってありますよね。 お裁縫や手芸といった類も子どものころ大好きだったので、たまに母に…
衣替えの目安といわれる15度を下回る日が増えてきました。 モコモコ、ふわふわな羽織りが癒しを感じられるような温もり恋しい季節の到来ですね。 こんなときはひときわ、ベッドに入ると幸せな気持ちになれます。 ほっとして今日も穏やかな気持ちで眠りにつく…
過ごしやすい気候の日が増えてきて、街中の紅葉をチェックしながら、スキマ時間があれば散歩しています。 わたしにとっては、散歩は「ひらめき熟成タイム」です。 すぐに答えを導く前に脳内では潜在意識の中でじっくりとアイデアや答えを探っているものです…
友人から誕生日のお祝いに、こちらのルクルーゼのグリル・ロンドをいただきました。あまりに可愛かったので、早速ディナーに使ってみました。秋鮭とマッシュルームのグリルです。 2人分の切り身にたっぷり野菜をのせて、丁度良いサイズ。 テーブルにそのまま…
今週はどんよりとした曇り空が続いています。コロナ禍もまだ長引いていますので、ふんばりどころですね。 先が見えない霧の先は、晴れている。 そんなことを思い出して、前に進みたいものです。 しんみりとしたムードの中、自分の内面に向き合う一つの方法は…
10月に入りあっという間に一週間経ちました。 私にとっては誕生日を迎え、前後に何かと大きな用事が重なっていたので、あっという間に今日でした。 そんな中でも、夫がバースデー記念に連れていってくれたのが、横浜のランドマークタワー。夜景をたっぷり楽…
Zoomオンラインレッスンを見るのに、「自宅のインターネットの速度が気になる」というお声もお聞きしています。 実際の環境によって異なるので、明確な判断は難しいものの、例えばごく一般にZoomを安定して視聴できるようにするのにおすすめの目安はどんなも…
このところレッスンの募集お知らせが続いてしまいましたが、この秋はzoomを本格的にスタートさせ、リアルレッスンの再開準備が進行中で、ヨガ・リトリートも並行して開催をしています。 オンライン、どうなの?と興味を持っている方々も多いと思います。 私…
8月末にも乗鞍岳登山をしてきました。事情があってもともと予約していたところに自転車レース大会が中止に。でもせっかくなので、友人と家族とのチームで登ってきました。 この日、お天気がよく風も少ない気候でした。 8時に観光センター発のバスで…
残暑と涼が入りまじる日々ですね。こんなに暑い夏はなかったのではないかという印象があります。(38度にも驚かなくなってきますね…) 春から準備しながら、部屋のレイアウト変更とともに機材調達を進めてきたホームスタジオの機材の扱いに慣れてき…
もう夏が終わりますが、先日ハンドケアのことを書いたところ、スキンケアのリクエストもいただいたので、最新版お気に入りリストを書いておこうと思います。(自分も備忘録になる??) リピートアイテムも多いです。 化粧水は3種置いています。 まずさっぱ…
長野県乗鞍高原で、外来種植物の駆除に初めて参加してきました!地元の方々が協力して行っている自然保護の取り組みです。 外来種(がいらいしゅ)とは、簡単にいうと、本来その地域に生息していなかったのに入ってしまい、繁殖すると生態系のバランスを崩し…
With コロナの今、手の肌が乾燥してきませんか? 手洗いしたり、消毒スプレーをしたりして、いつもより手の甲の肌のキメが乾燥してきたなぁと気づきました。この勢いで秋冬に入ったらひび割れてしまいそう…!と肌からSOSを察知した私です。 ハンドクリームも…
前回の乗鞍での山登りのときの動画を見ていて、山の上はこんな視点だったなぁと思い出しました。 それは飛行機に乗っているときの上空からの眺めにも似ています。 地上からの景色とはぐっと変わり、青色の濃い空と、雲を下に眺める天空の風景。 乗鞍岳の登山…
久しぶりの動画投稿、ちょっとドキドキでした。 自宅スタジオの近況報告をInstagramのライブでお話ししたり、YouTube動画をアップしました。 間が空いていた期間に、機材の購入と組み合わせと音楽制作とスタジオのレイアウト変更などをしていたので、撮影で…
予測不可能な事態が続く今年は、頭も心もヤキモキすることがいつも多くなってしまうものです。 バレエ界も、ヨガ界も、然り…。 ふだん以上に、自分のケアをしないとなぁ… と、海を眺めながら先日しみじみ思いました。 自分のケアとは、心や頭の中もふくめて…