「脚を高く上げられるようになりたい。」というご相談をよくお聞きします。
脚を高く上げられるには、2つのポイントがあります。
脚を高く上げられる角度を作れるほどの柔軟性があるか
脚の重さに耐える筋力があるか
まず、柔軟性はストレッチをすれば股関節がそれだけ動かせるか明らかです。
床の上に寝そべってでも、脚を開けないと、関節自体が動かせません。
次に、筋力が大切です。
いまの柔軟性がどれだけ少なかったとしても、その最大限の角度を10秒キープできるでしょうか?
脚が上がらない、という人は、意外にもこれができていないのです。
すると、自分では脚が上がらない理由を柔軟性のせいにしていたはずが…実は筋力も全然無かったということになります。
脚を高く上げるというのは、重力に負けないようにする体幹・おしり・太ももなどの筋力を総動員させる必要があります。
足先だけでは、脚は持ち上がりません。
脚というのは、意外に重たいものです。
股関節に近いところからしっかりと持ち上げるためにも、ボディと脚の付け根から、ぶれない体幹が必須です。
よく「どうしたらキープできるようになりますか?」と聞かれますが、
逃げ道はありません。
実際に脚を上げる練習をすることです。
実際に脚を上げる練習をしなければ、必要な筋力は働きません。
それらの一部の筋力を鍛えるエクササイズはあっても、
最終的には、バレエの形をつくって実際に立って重たい脚を上げ続ける練習をしなければ、キープする持久力はつきません。
たとえばマラソンも、ストレッチや腹筋などをしているだけでは、走れるようにならず、やはり実際に走らなければ持久力がつきませんよね。
それと同じです。バレエも、デベロッペ、フォンデュ、アダージオと言われる曲で実際に脚を上げる練習をすることです。
当たり前のようでいて、これはとても大切です。
「代わりに楽に上げられるようになる近道はないかな?」と思われることもよくあるのですが、逃げ道はないのです。
実際に片脚で立って、動作脚を持ち上げることで「く、苦しい…!重たい…!」と思う筋肉を鍛えることが王道であり、一番の近道なのです。
上げるためのコツについては、また紹介します。