1月がもう終わりなんですね…!新年始まって、あっという間です。
今月はレッスンがさらに増えてきましたが、後回ししたくないので、今年にチャレンジしたいことを真っ先に取り組み始めました。
効果的なレッスンのスタイルとは。
私自身が大切にしているのは、教育工学のインストラクショナル・デザインの視点を意識しています。
教えたからおしまい、ではなく、その先にその人にとってどんなものがあれば活かされていくのか。これは10代の頃からずっとある好奇心です。
レッスン動画をいろいろと試しながら、あとは文章だけでなく図解にも力を増して取り組んでいくつもりです。
一ヶ月や、数週間という単位ではわからないことが、一年、三年、十年、二十年かけて腑に落ちてくることもたくさんあります。バレエやヨガだけでなく、インストラクターとしても、ライフスタイルとしたも。
その日その日のレッスンで、新鮮なインストラクションが生まれることもあるので、忘れないうちにぽんぽん残してまた誰かの体や心に届いて役立ったらいいな〜と思います。
レッスンはライブのようなもので、まったく同じレッスンというのは同じ先生・受講生であってもありませんからね。(個人レッスンでも、まさにそうです)
以前にメール講座を設置しようとしたこともあったのですが、やはり文章のメールだけでは伝えられることが少ないので、多くの人の参考になってわかりやすいコンテンツになるよう、まずは動画を優先することにしました。
(メール楽しみにしてますと言ってくださった方、こちらも参考にしてくださいね!)
このブログも、まもなく700記事になります。メッセージをいただくこともありますが、お会いしたことのない読者さんのほうが大多数です。アクセスの波もほとんどなく、コンスタントに増え続けています。ここでしかお礼が言えませんが、ずっと読みに来てくださっているみなさん、ありがとうございます。
自分なりのマイペースではありますが、アウトプットをさらに高まる一年になるよう、私自身も率先して楽しみながら続けていきます。
冬もあと少し。2月もバレエ&ヨガを楽しんでいきましょうね!
お互い、インフルエンザにも気をつけて乗り切っていきましょう〜!