バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

山で外来植物駆除ボランティアしてきました!〜乗鞍の自然保護の取り組み

f:id:coruri:20200901102428j:plain

長野県乗鞍高原で、外来種植物の駆除に初めて参加してきました!地元の方々が協力して行っている自然保護の取り組みです。

外来種(がいらいしゅ)とは、簡単にいうと、本来その地域に生息していなかったのに入ってしまい、繁殖すると生態系のバランスを崩してしまいかねない生物です。生態系のためには外来種は動物も植物も注意が必要。人の手で守っているからこそ、訪れる人も自然を楽しめていることを知りました。

f:id:coruri:20200901102516j:plain

無心で刈り取っているとき。

この日の対象は、植物「ブタナ」と「アラゲハンゴンソウ」の2種類の花でした。

f:id:coruri:20200901102545j:plain

プチホテルアルムの真弓さんに教わりながら。

f:id:coruri:20200901102541j:plain

一見、黄色が明るくてかわいいお花だなと思うのですが、これを根っこから抜きます。貴重な山の花たちを守るためです。

f:id:coruri:20200901102742j:plain

アラゲハンゴンソウ。根っこが短くするりと抜けた。

f:id:coruri:20200901102749j:plain

ここにも。ここにも。

f:id:coruri:20200901102746j:plain

一本一本刈り取っていきます。

(※ 国立公園内の植物は保護のため勝手に抜き取ってはいけませんので、外来種駆除作業チームに参加して協力させていただきました。みなさんも勝手に抜き取ってはいけないことがありますのでご注意を。)

取るのはかんたんそうに見えて、数の多いこと…!途方もない!

f:id:coruri:20200901102950j:plain

特にブタナはかなり手強い!!

どんなイメージかというと…

みなさん、タンポポを抜いたことはありませんか?

葉が円形に広がって、根っこの芯が強く、なかなか掘り出せないですよね。

f:id:coruri:20200901103047j:plain f:id:coruri:20200901103050j:plain

綿毛もふわ〜とひろがって、風に乗ってしまうと、もう手遅れ。

まさにそんな感じ。

作業しながらもタネが飛んでいくものもあり、綿毛というつかみどころのない浮遊力をもつ機能的な構造に感心しつつ、なんとも悔しい気持ちになりました(笑)。

さすがに夏シーズンの盛りを終えた今に根っこから抜き取るのは難しいので、花・綿毛対策でできる範囲刈り取っていきました。

スキー場のゲレンデにもなっているこちらの場所(三本滝付近)は、さまざまな植物が生息しているので、保護しなければいけない植物たちの中から、外来種を見つけて抜いてはゴミ袋に入れる、という作業を繰り返します。

f:id:coruri:20200901103127j:plain

もっと早い春夏にも作業をしていて、根っこから抜き取る作業をするらしいのですが、あまりにも数が増えてしまっていて、人の手では追いつきそうにないほど…。

今の季節は、花が咲いているか、綿毛になってしまっている個体が大半でした。また増えてしまうのを少しでも止めるために、花やつぼみもとっていきました。

アラゲハンゴンソウは茎はしっかりしていますが根っこは抜き取りやすいので、スルッと駆除しやすかったです。かなり駆除作業の効果が出ているそうです。私が抜いた数も実際数えるほどで、ブタナの方が山ほどありました。

f:id:coruri:20200901103155j:plain

地元の方にお聞きしたところ、ブタナはここ10年ほどで一気に繁殖して生態系を脅かす存在になってしまったそうです。放っておくと、一面ブタナになってしまった他の地域の例もあるそうなので、乗鞍でも危機を感じているそうです。

もともとヨーロッパの寒い地域生まれの植物らしく、乗鞍になんらかでたどり着いてしまったところ、もしかすると寒冷なこの土壌が気に入ってしまったのではないか…というようです。

f:id:coruri:20200901103219j:plain

秋を知らせるマツムシソウが綺麗でした。外来種が増えてしまうと、こうしたお花も消えてしまうのかも。

もしも外来種で、毒性がある種だと「特定外来種」というもっと重要な扱いとなり、「外来生物法」という法律で飼育・販売、運搬、保管、輸入、野外に放つ、譲渡などが禁止されています。ブタナはヨーロッパではハーブとして利用され、タンポポコーヒーのようにすると飲用できるそうで、特定外来種ではないそうです。それでもこんなに繁殖力が高いと大変なのですね。

どんな法律なの? | 日本の外来種対策 | 外来生物法

特定外来生物等一覧 | 日本の外来種対策 | 外来生物法

こうした外来種植物駆除ボランティアに参加すること以外に、私たちが気を付けることとしては何があるでしょうか。

登山靴・ザック・山道具などに付着した生物を運ばないようにしっかり取り除き、洗って手入れをする、車のタイヤについた生物を取り除く(ぽりさんは洗車大好きなのでちょうどいい)、紛れ込んだ虫を運ばないようにするなど、身近にできることも大切だなぁと感じました。

f:id:coruri:20200901103341j:plain

作業は体力仕事でも、草むらの中で自然の風を感じながら過ごす時間はリフレッシュにもなりました。

f:id:coruri:20200901103506j:plain

大きくて美しい蝶「アサギマダラ」がひらひらと羽をはためかせていました。思いのほか人に近寄りやすく、なんだか蝶とおしゃべりできそうなほど。不思議の国のアリスみたいですね。浅葱色に赤みのあるブラウンがおしゃれ。

f:id:coruri:20200901103523j:plain

アサギマダラは、なんと台湾まで海を渡って飛んでいく蝶らしいです。なんと秘めたエネルギーをもっているのでしょうか!

f:id:coruri:20200901103719j:plain

終わったあと、私1人分で2時間と少し作業してゴミ袋1袋がいっぱいに。ぽりさんは2袋!

「少しでも山のためになれるならいいなぁ」と、うれしい気持ちにもなれました。

f:id:coruri:20200901103830j:plain

チームのみなさん、やさしく仲間にいれてくださりありがとうございました!短い時間でしたが貴重な体験になりました。

外来種駆除のボランティアをしたい方は、ぜひ乗鞍でもお手伝いしてみてください!