バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

バレエノート(3)バレエの脚の開き方 外旋(アンドゥオール、ターンアウト)☆お家バレエ入門応援企画 - 印刷OK!

f:id:coruri:20210122143536j:plain

バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!!

「バレエをやってみたい」と思っている方のときめく想いを大切にしていただきたいと考え、なかなかレッスンの継続が難しい今の時代だからこそ、自宅でも学びやすいまとめテキストを1テーマずつお届けします。

今回は「バレエの脚の開き方 外旋(アンドゥオール、ターンアウト)」です。

脚を開くというのは、バレエ入門者さんが最初に気になるポイントですよね。

バレエには欠かせない基本の姿勢のひとつで、美しいポーズをつくる秘訣になっています。

無理なく少しずつ練習するための方法、体のメカニズムを見ていきましょう。

バレエの脚の開き方 外旋(アンドゥオール、ターンアウト)

今回は4ページ分です。(画像)

1ページ

1 バレエの脚の開き方

バレエ入門するとみんなが気になる「バレエの足の向き」。一体どうなっているの?という疑問に答えました。チェックしてみましょう。

f:id:coruri:20210122134018j:plain

2ページ

2 バレエの外旋のはじまりは「股関節」

骨格イメージから股関節の正しい位置を理解しておきましょう。

f:id:coruri:20210122134057j:plain

股関節は骨盤側の凹み(寛骨臼 かんこつきゅう)に太ももの骨の上端(大腿骨頭 だいたいこっとう)が丸くおさまって動くようになっています。股関節の形は、「臼状関節(うすじょうかんせつ)」という種類の形状をしています。私たちの脚が歩いたり走ったり開脚しやすいようになっているのは、このような仕組みから成り立っています。

※ 股関節の位置は、バレエ初心者のころですと、思いのほか位置を勘違いしていることもあります。大転子という位置が手で触ると分かりやすいので、そこから手のにぎりこぶし1個分くらいななめ上に股関節があります。

3ページ

3 股関節が外旋すると?

股関節が外旋するとどういう動きをするか、図でイメージをしておきましょう。

f:id:coruri:20210122134114j:plain

骨盤の真上から股関節が外旋したときのイメージをご覧ください。つま先を内側に向くようにするのが、内旋(ないせん)で、バレエのターンアウトは外旋に回します。

図のイメージが真上から骨盤をみている状態です。(真上というのは、正面斜めではなく、骨盤を輪切りにするようにして真上から見下ろしている角度です。)大腿骨頭という形が両足まっすぐに立っている形(バレエの6番ポジション)を基準にして、外旋すると赤矢印の方向に回ります。すると、つま先が外向きになります。バレエでターンアウト(アンドゥオール)をすると、大転子のひょうたん型のようなでっぱりが、斜め後ろ方向へ回ります。なかなか立体的な模型をみないと分かりにくい形ですが、ぜひ参考にしてみてください。

4ページ

4 バレエ入門のはじめはどうやって足を外旋させればいい?

筋力や柔軟性の向上により、外旋(ターンアウト、アンドゥオール)も上達していくものです。(※骨格などの個人差はあります)

f:id:coruri:20210122134136j:plain

ダンサーたちの脚の開き方は訓練をして慣らしているので、すぐに同じように真似ができなくても落ち込まなくて大丈夫です。そして、過度に開いて怪我をするというのはのぞましくありません。

そこで、どうやって安全に体を守りながらバレエをするかを考えながら楽しんでみましょう。

無理やりつま先の角度だけを真似るのはふさわしくありません。姿勢をゆがめないといけないほど外旋するのは、関節に危ない負荷が入ってしまいます。姿勢を崩さないようにするのは、怪我の予防にも大事です。

姿勢をよく保てる範囲で股関節の外旋する角度をやさしくして練習し始めましょう。バレエはさまざまな全身の姿勢の角度も覚えていきます。だんだん慣れてきて、柔軟性や外旋の筋力・体幹・脚力がついてくると安定して開けるようになっていきます。

みなさんもぜひチェックしてみてください。

また続きも更新していきます。

リクエストやご質問もありましたらLINE@などで送ってくださいね。

バレエノートのおすすめ活用法

f:id:coruri:20210108203934j:plain

掲載している手書きのバレエノートは、みなさんの家で印刷できます。

PDFファイルをパソコンやスマホなどにダウンロードして、プリンターで印刷してみてください。

PDFダウンロード

今回のノートのダウンロード

https://drive.google.com/file/d/1FOjpctiyENQe97GW-2HPHjG56U71YBoa/view?usp=sharing

すべての公開ノート一覧(バレエフォルダ、ヨガフォルダに分類しています)

https://drive.google.com/drive/folders/19yNKJNQMjh1tB7F9Mm_KzjP_7Id1SpJb?usp=sharing

バレエの一覧

https://drive.google.com/drive/folders/1YWBdrHmlU2_vToJ214BLok5gBulX0qMI?usp=sharing

ヨガの一覧

https://drive.google.com/drive/folders/15L86nLhItMHEww3of5bpcasoC1AEp51c?usp=sharing

(印刷するとき用紙サイズの選択はお持ちのプリンターと紙に合わせてください)

もっと活用したい人のためのノート術

f:id:coruri:20210108205139j:plain

  1. 印刷して紙をファイルにとじる

  2. 余白を切ってノートに貼る

  3. メモを書き込む

  4. 実際に受けたバレエレッスンでの記録も書いておく

  5. のちにノートの順番を整理したい場合は、システム手帳、ルーズリーフ、2穴リングファイルなどで入れ替え可能にする(お好みで自由自在!)

f:id:coruri:20210121010047j:plain

ノートの内容は基本的なテクニックを順にまとめながら、バレエにまつわる関連テーマも紹介します。

ノートは最終的に使う人が自分のやり方でまとめあげていくもの。

その材料のひとつとしてお役に立てれば幸いです。

バレエノートでもあり、自分を見つめる日記にもなると思います。

みなさんと十人十色で楽しくなるバレエノートを手作りでデザインしていきたいと願っています!

バレエをゼロからお家でやってみたい方におすすめのオンラインレッスン「両手バーレッスン」次回の予定

1/30(土)三科絵理初めてのバレエバーレッスン・両手バーVersion(1h 質疑応答つき/女性限定)

https://mishinaeri202101302.peatix.com/

以降もレッスン募集してまいります。

レッスンの予約はこちらから♪ 初参加も大歓迎♡

三科絵理バレエヨガインストラクターレッスン情報(バレエ、ヨガ、ストレッチ)

https://ballet-yoga.peatix.com/