バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

【募集】2020年3月土日グループレッスンお申込スタート!プレポアントオデット、パキータアダージオ、Level 2、回転など

3月1日(日)ベーシック回転強化レッスン

基礎から回転テクニックを理解したい人&やり方がわからないけれどもチャレンジしてみたい人のための強化レッスンを行います。(※クラス名称を変更しましたがこれまでの継続レッスンです。)

主な回転テクニックである、ピルエット、ピケターン、フェッテ、そのほかの技術も時間があれば取り上げたいと思います。

1回転すらうまくできないという人も、フェッテを連続でできるようになってみたいという人も、まずは練習できる機会を得ることで、基本を理解したり、他の人を参考にしたり、ふだんはできない連続フェッテなどのチャレンジタイムを設けます。フェッテなどの上級テクニックがまだできない人は見るところからでもOKです!2019年新たな目標を掲げているみなさんとがんばっていきましょう♪

解説するテクニック
  • ピルエット(主にアンドゥオール、できればアンドゥダンも)
  • ピケターン(主にアンドゥダン、できればアンドゥオールも)
  • シェネ
  • ペアッテ
  • フェッテ・アントゥールナン

2020年3月1日(日)レッスン開始 12:15〜14:30(12:00〜入室可能)

新宿マイスタジオ 4Bスタジオ・参加費4000円

お申し込みはこちらのフォームから

https://form.jotform.com/200343236695454

3月21日(土)Level 2 バレエベーシックレッスン

基礎を固めるバレエベーシックレッスン〈コフレ・ア・ビジュー〉です。これまで開催してきた本レッスンを、Level 2として設定します。

センターレッスンをやったことがない方も、実践的な振付の順番で踊ってみましょう!ワルツ、回転、グランワルツなどもその日ごとにアレンジしながらさまざまな練習を取り入れます。

〈コフレ・ア・ビジュー〉宝石箱のように、一つ一つの基礎を固めてバレエの輝きを集めていけるようにと願いを込めて。

Level 2 ベーシッククラスで目指すテクニック
  • Level 1のアントレクラスのカリキュラム
  • エファッセ
  • エポールマン
  • デヴェロッペ
  • グラン・バットマン
  • アチチュード
  • ピルエット・アンドゥダン
  • ピケ・ターン アンドゥダン
  • ピケ・アラベスク、ピケ・ルティレ、などピケからの各種ポーズ
  • シェネ
  • バランセ・アントゥールナン
  • ワルツ(3拍子)でのコンビネーション
  • ジュッテなどのアレグロ
  • シソンヌ
  • ファイイ
  • バロネ(ジャンプ、ルルヴェ)
  • グランワルツ(グランアレグロ)の各種テクニック
  • ジュッテ・アントルラセ
  • トンべ・パドブーレ・グリッサード+α
  • 第1〜4アラベスクのポールドブラ
  • 様々な形のグランポールドブラへの応用
こんな人におすすめ
  • バレエを習ってきたがいまいち正しいかがわからない人
  • 上記テクニックを知りたい人
  • 舞台で踊れる基礎を固めて行きたい人
  • トウシューズで踊れるためのバレエシューズのレベルをあげておきたい人
  • ヴァリエーション(演目)の振付をレベルアップさせたい人
  • Level 1からさらに刺激を得たい人(Level 1 と並行して受講も大歓迎です)

2020年3月21日(土)レッスン開始 12:15〜14:30(12:00〜入室可能)

新宿マイスタジオ 4Bスタジオ・参加費4000円

お申し込みはこちらから

https://form.jotform.com/200343659575460

3月29日(日)プレポアントレッスン -オデット

プレトウシューズを使ってドゥミポアントのセンターレッスンにチャレンジするレッスンです。初めてチャレンジする人も大歓迎です♪ 持ち物は、プレトウシューズ、バレエシューズ、足指エクササイズ用のゴムバンドです。

レッスンの最後には、白鳥の湖のオデットのヴァリエーションを毎回課題で練習中!

オデットのヴァリエーション - 「白鳥の湖」 第2幕: チャイコフスキー

オデットのヴァリエーション - 「白鳥の湖」 第2幕: チャイコフスキー

  • ロシア国立交響楽団/ドミトリー・ヤブロンスキー(指揮)
  • クラシック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

https://youtu.be/dGfY30qvZxU

2020年3月29日(日)レッスン開始 12:15〜14:30(12:00〜入室可能)

新宿マイスタジオ 4Bスタジオ・参加費 4000円

お申し込みはこちらのフォームから

https://form.jotform.com/200343253834448

持ち物・参加条件をお読みください→http://blog.coruri.info/entry/2018/04/18/101342

3月22日(日)チュチュレッスン パキータ アルミードの館va

《パキータ》よりアルミードの館vaを再びチュチュレッスン(3時間超)でしっかりレッスンしていきます。チュチュボンをお持ちの方はぜひ使って踊ってみましょう。ない方は通常のレッスン着でも大丈夫です。プレポアントに挑戦したい方はご持参ください。

ふだんよりも長めのレッスンですが、個別に質疑応答したり、ヴァリエーション練習に時間を割きます。一人で踊ったことがない方も、当日の様子をみてグループ分けしたり、無理なく行いますので、どうぞお越しくださいませ。

Paquita: Adagio

Paquita: Adagio

  • Sofia National Opera Orchestra & Boris Spassov
  • クラシック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

2020年3月22日(日)レッスン開始 13:15〜16:30(13:00〜入室可能)※お時間にご注意ください。

新宿マイスタジオ 4Bスタジオ・参加費 5000円

お申し込みはこちらのフォームから

https://form.jotform.com/200343481943452

平日クラスはこちら

https://blog.coruri.info/entry/lessoninfo_202003weekday

お申し込みにあたって

f:id:coruri:20190628162343p:plain

すべてのレッスンは女性限定クラスです。

定員に達すると満員の表示がございます。お申し込み後は自動返信メールを送信しますので、必ずご確認ください。

メールアドレスはできるだけパソコンメール(Yahoo, Googleなど)で登録をお願いいたします。携帯電話のメールアドレスは迷惑メールフィルタでこちらからメールを送信しても携帯電話側でブロックされてしまうことがあります。

レッスンのキャンセルがわかっている場合はできるだけ早めにご連絡ください。他の方が満員のキャンセル待ちをしてくださっていることがあり、個別に連絡してご案内をしています。また、メールやLINEでも、キャンセルの旨だとわかりやすいようにご連絡ください。メールは件名に入れてくださる方が多く助かっておりますが、LINEの文章最後ですと気づきにくいためできるだけ冒頭に書いてください。(ふだんのご感想・メッセージ・スタンプは大歓迎です!)

みなさんが気持ちよくレッスンを受講できるよう、お互いにご協力をお願いいたします。