先日の私のハンドメイドの紹介記事で、Art & Ballet の画家クリムト を毛糸の世界で表現された「エミーリエ」という名の毛糸で、ネックウォーマーの編み方を載せました。 読んで実際に編んでくださった生徒さんからお写真が届きました! やさしいお色で、い…
バレエノートに新たに「バレエ鑑賞ノート」となる、バレエシアターノート Ballet Theater Notebook を公開しました!バレエ鑑賞の記録を、オリジナルのテンプレートにそって、かんたんに書き残すことができます。「3日坊主になりやすい」という方も「チケッ…
関東でも雪の予報があるほど寒い日ですが、プレポアントレッスンがありました。 トウシューズもコツコツと積み重ねが大切。 今回は、白鳥の振付をいつも以上にゆっくり時間をかけて、細かく…細かく…おさらいしました。 今日は特に骨盤の…
みんなで作るバレエノート 公開直後、すぐに印刷をしてノートを作ってくださった生徒さんが写真を送ってくださいました。(許可をいただいて掲載しています) すごくうれしかったこと… レッスンで私がお話ししたことも、ルーズリーフに…
バレエ入門の応援企画!あなたの初めてのバレエを応援する、手書きのバレエノート。テーマを1つずつまとめて、公開していきます!! バレエの脚の開き方 外旋(アンドゥオール、ターンアウト) 1 バレエの脚の開き方 2 バレエの外旋のはじまりは「股関節」 3…