バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

2016-01-01から1年間の記事一覧

シャネルの勇気が湧く言葉 "To be irreplaceable, you must be different."

今年出会った言葉で、特に心に残った言葉。前の記事の続きです。 これは、シャネルでもらった印刷物に引用されていたのですが… かけがえのない存在であるためには、人と違っていなければならない。 To be irreplaceable, you must be different. ガブリエル…

自分という人生を創造しながら生きる。

自分 他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ。 この一年で、心に残った言葉は何だったかなぁ…と振り返っていました。 年末年始は、時間の過ごし方を考える良い機会でもあるので、いくつかピックアップしておこうかなと。 普段からいろんな本…

2016年もありがとうございました

今日は12月31日。今年もたくさんのイベント、レッスンを開催することができました。 ご参加くださったみなさん、またブログを読んでくださったみなさん、ありがとうございました。 ヨガ・リトリート in 乗鞍 ストレッチ入門講座 バレエ美人塾 グループレッス…

「スケートに役立てたい」大人のバレエでカルメンを踊る

先日のバレエ美人塾プライベートコースの体験セッションでは、「カルメン」を踊っていただきました。 情熱のカルメン!! その日は、フィギュアスケートを習っていらっしゃる女性で、バレエは初めてということでしたので、どの演目が良いかな〜と考えいまし…

レッスン納め

今日はレッスン納めを迎えました。 受講生の皆さんが、無事に予定していたレッスンを終えることができ、ケガもなく元気に終えられたことにほっとしています。 ブログを読んで勇気を出してレッスンに来てくださったみなさん、ありがとうございました! 今年も…

本『やり抜く力 GRIT』に学ぶ、才能を発揮する人になるための練習法の3つのポイント

「バレエを上手になりたい」という方は、頑張り屋さんな人が多いです。 「こんなに努力しているけれど、上達できるかなぁ」と悩むことも、時にはあるかもしれませんね。 人間の才能や能力とは、生まれ持ったものなのか?努力で伸ばせるのならば、どのように…

上手に深呼吸をして踊るには、胸と背中で呼吸を感じて

バレエを踊れる体をつくるには、呼吸が深くできて、体の動きと呼吸が連動できることが必要。 レッスンの受講生のみなさんを見るときは、その方がどういう呼吸をしているか観察してアドバイスしていますが、 多くの方に共通するのが、 脇と肋骨周りが動かない…

バレエ ドキュメンタリー映画「ロパートキナ 孤高の白鳥」

家でゆっくり過ごす時間に、バレエでも観ようかな〜という方にオススメの映画があります。 「ロパートキナ 孤高の白鳥」 マリインスキー劇場のプリマバレリーナ、ウリヤーナ・ロパートキナというバレリーナに密着したドキュメンタリー映画です。 ロパートキ…

「アラベスクとアチチュードの骨盤がやっと理解できました」

本日もバレエのプライベートコースのレッスンがありました。 体験セッションでも、いつもすごーく濃密なレッスンになります。 今日の特に気になる点は「アラベスクとアチチュードの骨盤の傾け具合がよくわからない」ということでした。 プライベートコースで…

【メディア掲載】Woman Excite「時短オンナの年末かけこみ美容」特集のインタビューが公開されました

ポータルサイト Exciteのウェブページにて、「時短オンナの年末かけこみ美容特集」Vol.3 体編のインタビューに、登場させていただきました! woman.excite.co.jp テーマは、30代のママさんの「猫背と運動不足が気になる」というお悩みについてのアドバイス。…

心を動かすもの

これぞ、クリスマス。 軽井沢のハルニレテラスという素敵なエリアで見つけました。 職業病かもしれませんが「くるみ割り人形」を思い出し、 ヨーロッパのあったかーいクリスマスの風景を想像して、 寒い天気でも心はほっこり温まりました。 なにげない日常の…

バレエ ポーズを細かく作っていく楽しさ。

バレエの作品を踊っていて楽しいところは、 ポーズを細かく作っていくと、自分の体がみるみる美しいポーズにできあがっていく ということです♡ こちらの写真は12月のバレエ美人塾グループレッスンの様子。 「アラベスク」という、脚を後ろに伸ばす形で、両手…

年末ラストのバレエ美人塾グループレッスン終わりました

今年の年内では最後のバレエ美人塾グループレッスンが終わりました! バレエ美人塾のレッスンを応援してくださったみなさんのおかげで、続けることができました。 ありがとうございます!!! 来年も、続けていきます!!! 今日は、くるみ割り人形の「雪の…

バレエ「くるみ割り人形」の物語&見どころを知っておこう

バレエ「くるみ割り人形」は、チャイコフスキー作曲による三大バレエ*1の一つです。 世界で一番最初に初演されたのは、1892年12月の旧ソ連サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場*2でした。 初演の舞台セットのスケッチ: Wikipedia 現在では世界各地で上…

踊りの音楽は、リズム・テンポも聞き込んで、歌えるようになろう

バレエを踊れるようになるためには、音楽に合わせて動けることが大切ですね。 そのためには、音楽をしっかりと聞き取れる「耳」を鍛えることが効果的です。 「聞く」と言っても、ただなんとなく音楽を聞くのではなく・・・ 歌えるようになりましょう。 オー…

【疲労で神経を休めたいとき】ストレッチ1つやるごとにシャバアーサナを。

年末のこの時期、疲労が体にたまりやすいですね。 最近の脳科学では、疲労は脳で感じているということが研究されています。 「疲れは脳からのサイン」と思って、受け止めてあげたいですね。 とくに脳の中でも自律神経系を司る機能が弱くなってしまうという研…

「踊らなくちゃ、もったいない」

最近もバレエのプライベートコースの体験をご希望の方へ、順次セッションを進めています。 ブログを見つけて来てくださるというのは、私にとってはラブレターを書いていたお相手に巡り会えるような…読み手さんと出会えるということ。 素敵な女性の皆さんに出…

バレエ ピルエットは回り始める前の準備が7割

ピルエット。バレエらしい動きなので、かっこよくクルクルっと回れるようになりたいですよね。 回る練習をするときは、回る前の準備=「プレパーション」が大切です。 「なんでもかんでも、回ればいいんだろう」というわけにはいきません。 やみくもにとりあ…

バレエ 手が遅れてしまうのは、タイミングを逆算して動かす

バレエ初心者の方は、手と脚のポーズの瞬間がズレがちです。特に、手が遅れやすいです。 「脚のことを考えていると、手を忘れちゃう!」 「手と脚を同時にポーズで合わせられないなぁ。」 といった方も多いのではないでしょうか。 腕の動きのタイミングを合…

【良い姿勢のコツ】家に鏡を置いて、朝にチェックする。

[asin:B01KVEZ0TU:image:large] 姿勢を良くしたいと思っている方へ。あなたの家には、体が映る大きさの鏡はありますか? メイクするくらいの手鏡や、洗面所、バスルームなどにたいてい鏡はあると思いますが、 全身が映る鏡はやっぱり効果的です。 姿勢を特に…

舞台に立つまでのデモンストレーションも、勉強の一部

バレエの舞台に立つまで、どんな準備や心がまえがあるのか… 一度でも経験したことのある人ならわかると思いますが、 舞台に立つまでにはいろんな人たちの準備、サポートがあり、 そして自分自身でも準備していくことがたくさんあります。 衣装の準備にしても…

こんなところにもくるみ割り人形! M.A.C Cosmeticsのナットクラッカー

海外ではクリスマスといえば、劇場に行って「くるみ割り人形」を家族で観に行く…というのが文化のひとつ。 なので、くるみ割り人形のモチーフがあちこちで見られて、日本でもそれが浸透してきましたね。 最近目に留まったのは、M.A.C Cosmetics という化粧品…

バレエ映像が無料で観れるライブラリー 新宿・新国立劇場 情報センター閲覧室

バレエの舞台を、映像でいいからお手軽に見たいな〜という方は、無料で閲覧できる図書館を利用してみてはいかがでしょうか? 新宿・初台にある新国立劇場では、閲覧室というライブラリーがあり、書籍のほか新国立劇場で上演されたバレエ公演の記録映像を見る…

自分の殻を破っていく、勇気と根気。

人は成長したいとき、自分の殻を破っていくような瞬間があるもの。 バレエを始めるのもそう。 殻の中にじっと閉じこもっていれば無難だけど、新しい刺激に出会うにはエネルギーがいる。 ひな鳥がコツンコツンと卵の殻を破って、外の世界の空気を吸い込み足を…

「バレエを踊る気持ちを思い出すと仕事も頑張れる」というご感想

ついに師走も1週間。 私自身も今週はバタバタしていますがなんとか乗り越えようと思います! バレエ美人塾受講生の皆さんも、12月は仕事が忙しくなりますという女性が多かったので、お顔を思い出しては「きっと今日も夜まで頑張っていらっしゃるんだろうな…

バレエ 手の5本指の重ね方をマスターしよう

「バレエの手の指の形、マネしてみると難しい」という声をよく聞きます。 突っ張ってまっすぐガチガチな指よりも、 しなやかで柔らかく表情豊かな手の方が、やっぱり映えます。 レッスンの無い日でも手の形は練習できるので、あなたの手を使ってマネして観察…

バレエレッスン録画で使っているコンパクトな三脚(ベルボン・SLIK)

前の記事のビデオカメラの続き、今度は三脚です。レッスンではインストラクターが一人で切り盛りしながら映像も撮影。それには撮影機材も工夫して効率化しています。マニアックな機材の話なので興味のある方だけどうぞ。 三脚は軽くて安価のものもたくさんあ…

バレエレッスンの録画に使用しているビデオカメラ SONY HDR-MV1

バレエ美人塾では、みなさんの踊りをビデオ撮影をするのが常となりました。 はじめは「復習に役立ててもらえたらいいな〜!」という気でトライしてみましたら、 このビデオを楽しみにしてくださっている方が増えまして、 いまやプライベートコースでもビデオ…

目線は踊りの一部

実際に踊ってみようとすると、多くの方が恥ずかしさで目線を伏せがちです。 または、足元が気になってしまって、鏡で足ばかり見てしまうこともあります。 バレエでは、目線をはっきりと踊りの中で表現します。 目線は踊りの一部だからです。 お人形も瞳があ…

大人からのバレエで回転を練習する方法

バレエ美人塾で大人からバレエを始めたみなさんが、最近は回転技の「ピルエット」にもチャレンジしています。 ピルエットとは、片方の膝を曲げて、駒のようにクルクルっと回ります。 まずは、1回転を安定して回れるように練習しています。 とは、1回転をきち…