バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

2023-01-01から1年間の記事一覧

【レポート】2月第35回冬のヨガ・リトリート in 乗鞍を開催しました

冬のヨガ・リトリートのレポートです。 第35回目ヨガ・リトリート in乗鞍を2月に無事開催いたしました。 雪ヨガにぴったりのあったかくポカポカの三日間でした! 待ちに待った冬リトリートに駆けつけてくださったみなさん!グリーンシーズン・紅葉シーズン…

柔らかく反る背骨と開脚!習慣にしている私のバレエヨガメニュー

バレエヨガの背骨と開脚を柔らかくするレッスン 柔らかく反る背骨と開脚をキープするために私自身も習慣にしている、私のバレエヨガの基本メニューです。 ヨガの伝統的な練習の「太陽礼拝」をバレエヨガ的にアレンジして編成したメニューです。 これは大人バ…

トウシューズが後ろに倒れるのはなぜ?

先日のご相談で「O脚だから立てないのかと悩んでいるのですが」とのこと。 確認すると、骨格について間違った思い込みでした。 この方は、 アンドゥオールと鎌足を直して、 ポアントに立つと、後ろに倒れないでスースーを集めてくることができました。 初め…

バレエヨガで腹筋も鍛えよう!

バレエヨガレッスンのリアル風景より、腹筋ピラティスのレッスンです! インスタグラムのリール動画ご覧ください。 この投稿をInstagramで見る えり バレエヨガ ERI Mishina(@ballet_yoga_eri)がシェアした投稿 実際に画面んの外でみなさんも動いていました…

桜を踊る季節になりました!4/23(日)「さくら」Art & Ballet ヴァリエーションレッスン

2022年春に満開のソメイヨシノを見ながら振付したバレエ《さくら》。 今年はようやく春の真っ盛りがやってきましたので、レッスンを開催します。 桜の季節に《さくら》を踊れる喜びを、 心と体を自由にバレエが踊れる喜びを、 みなさんと味わいたいと思いま…

地球のどこにいようが、豊かな自分を見つけるのが「自然に触れ合う」本当の意味だと思う

雪ヨガで踊り子のポーズ。「寒くなかったんですか?!」とたくさんの方に聞かれましたが、暑かったですよ。 バレエも、ヨガも、私が大切にしていること 豊かな気持ちであれ ヨガの哲学に出会わなかったら、 私は今のようなバレエレッスンのスタイル・世界観…

バレエお悩み「いつも同じ注意で悩んでしまうときは?」

バレエのレッスンで気持ちが明るくなれていますか? 「わたし=ダメ」ではない 「わたし」と拡大するのは一般化してしまっている 先生に謝りたくなる・申し訳なくなる心理とは? 先生よりもまず自分を許そう 動画にしてみて バレエのレッスンで気持ちが明る…

【バレエに行く日、タイツは履いていく?】YouTubeでタイツを履いた1週間コーディネート(エアリズムレギンスおすすめ)

バレエに行く日の着替え時間、洋服に迷ってしまうことはありませんか? 「バレエタイツ履いていったら楽だなぁ」 「タイツ見えちゃうと目立っちゃうからどうしようかな」 特に冬は寒いから着込みたいし、でも飽きちゃうと変化をつけたいし…。 バレエ教室に行…

【YouTube】動画を見ながらできるバレエ前のウォームアップ・ルーティン Quick Warm Up Routine Ballet

バレエのレッスン前に自分でウォームアップしておくことは、怪我の防止にも、パフォーマンスの向上にも大切です! でも「自分で一人ではうまくできない」という方も多いのでは? また、床に座ったままでうまく体を温められていない方も散見されます。 そこで…

雪のヨガ・リトリートにおすすめの関連アイテムをYouTubeで紹介しています

雪のヨガ・リトリートの次回は2月に開催します。参加者さんの多くは、アウトドアアイテム初心者さんが多いので、都心で生活するスタッフ陣目線からおすすめのアイテムをご紹介しています。 そこで、YouTubeでも関連アイテムを紹介しています! アウトドアに…

【レポート】第34回冬季初!ヨガ・リトリート in 乗鞍を開催しました

冬の雪の中でヨガを体験!第34回ヨガ・リトリート in 乗鞍を開催しました。乗鞍高原の冬では初めて実施し、各地から参加者さんがお集まりになりました。 2泊3日の一番お天気がよいタイミングをねらって、青空の外ヨガもチャレンジ!スノーブーツを履きなが…

バレエ「眠れる森の美女」の物語と名場面をピックアップ!

眠れる森の美女は、ロシア帝室バレエ(マリインスキー劇場)で1890年に初演されたバレエ作品です。マリウス・プティパの振付とチャイコフスキー作曲の名作です。バレエ鑑賞の参考にあらすじをご紹介します。 童話のキャラクター オーロラ姫といえば薔薇がモ…

【レポート】第33回ヨガ・リトリート in 乗鞍を開催しました!(2022年10月2〜4日)

2022年10月2〜4日に第33回ヨガ・リトリート in 乗鞍を開催しました! 山は秋が早いので、10月になると街中よりも秋の訪れをあちこちに見つけます。ちょうど乗鞍岳の山頂〜中腹にかけて紅葉がスタートしていた時期で、乗鞍高原では緑も多い鮮やかな秋シーズ…

【レポート】第6回バレエ・キャンプ in 乗鞍(2022年9月20日〜22日)を開催しました!月の光&Inner Forest

第6回バレエ・キャンプ in 乗鞍を2022年9月20日〜22日に開催しました! 2022年は2回(もう一回は8月)の特別開催でした。バレエ・キャンプ自体が2021年から開始していますが、すでにバレエ・キャンプだけでもリピーターさん同士の絆が深まりつつあります。上…

冬の装備オンライン事前相談会 ご予約前でも参加可能♪

冬の装備オンライン事前相談会 ご予約前でも参加可能♪ 「冬のリトリートに行ってみたいなぁ」 「私も行けるかなぁ」 「装備を聞いてから決めたいなぁ」 「交通状況も質問したいなぁ」など、 ご検討中の方も、冬装備zoom事前相談会にご参加いただけます。 実…

ラ・バヤデールのバレエ物語

人物相関図 登場人物 あらすじ プティパが初演した異国情緒のバレエ 愛と死と精霊の構図 聖職者の禁じられた恋愛 ニキヤを殺したガムザッティがヒロイン並みに映える 幻影の王国のコールドバレエ 人物相関図 登場人物 ニキヤ 寺院に仕えている舞姫 ソロル 戦…

冬の森に持って行ってよかった小物&投資してよかったウェア

真冬の乗鞍は、都心から行くと外国のように別世界の大自然です。雪、気温、環境などが冬特有で、夏山よりもギャップが大きいとも言えます。とはいえ、行ってみないとわからないこともたくさんあるんですよね。 私も何年も通い続けて、便利な小物を厳選してき…

ヨガ・リトリートでこんな景色に出会おう!真冬の乗鞍に行ってきた!

今年は真冬の1月と2月にヨガ・リトリート in 乗鞍を開催するため、乗鞍へロケーションの下見をしてきました! 2022年の12月末の年越しを過ごしてきました。 ヨガ・リトリート in 乗鞍で出会える冬景色を先取りレポートします! パウダースノー今年は好調 イ…

冬の乗鞍で使える雪用ブーツの紹介SOREL

冬のヨガ・リトリートにご予約くださった方々から「お店でスノーブーツ買ってきました!」というメッセージをいただきました。 こちらのモデルは三科が実際に使っていまして、寒がりな私ですが、買い換える前のブーツと全然変わりました。 [ソレル] ブーツ W…

年始のバレエレッスンと冬のヨガ・リトリート

みなさん、明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 私は年越しを乗鞍高原で過ごして、冬のリトリートの下見をしてきました。(上の写真は、凍った池の上です。) ヨガ・リトリート in 乗鞍 は一月と二月に2回の開催、1/2…

2022年も皆様ありがとうございました!

2022年も終わりまして、昨年はみなさんありがとうございました。 素敵な出会いに恵まれて感謝ばかりでした。 また、いろいろな挑戦もできました! 定番になっているヴァリエーションのレッスン、テクニックのレッスンはもちろん、バレエヨガレッスンもみなさ…