バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

フランスの16〜20世紀初頭の歴史とバレエを比べてみる(国王・皇帝とバレエの関わり)

フランスのバレエと政治の流れで見る文化史を、16〜20世紀初頭中心で整理してみましょう。 世界史の概要をタイムラインで見ながら、バレエの歴史の出来事をイメージしやすくなります。 1はヴァロワ朝からブルボン朝の国王の順序とバレエの文化的な出来事を比…

noteにも読書感想など書いています。

発信や自分のための研究も含めて、本に普段からよく触れていますが、バレエとヨガからは直接関係のない系統の読書の感想をnote(ノート)というウェブサービスで書いています。 Eri|note こちらが私のnoteアカウントです。もしnoteユーザーの方がいたらぜひ…

これまでのクラブハウス版バレエ文化史まとめ(2022年12月版)

これまでのクラブハウスでお話ししてきたバレエの歴史をタイムラインでおさらいしてみました。 バレエを中心にしたクラブハウスのトークに合わせた歴史早見表なので、世界史的な優先度よりもこれまでの話題になったものを優先した図ですので、ご理解ください…

クリスマス12/25に金平糖レッスン開催します!

もうすぐクリスマスです。オンラインレッスンでも今夜は金平糖レッスンをやりました。 お家でも、音楽かかると集中しちゃうものです。というのも、金平糖は聞いているだけのイメージと、実際に振付を踊ってみた実感とでは、イメージがガラリと変わります。「…

バレエ海賊の作曲家 アドルフ・アダンの他に追加され続けたバレエ音楽

海賊の音楽は、アドルフ・アダンが初演で作曲した後、後世の振付家が新しい作曲家の音楽を追加してきた歴史があります。愛されるバレエは演出家が改訂し続けながら時代に生き残っていきます。海賊はそれだけ愛され続けている作品でもあるということです。 例…