乗鞍ヨガができるまで シリーズ
2014年7月12日〜13日に開催する、長野県松本市乗鞍高原でのヨガリトリートの裏側を紹介しています。
深呼吸したくなる、大自然。プチホテルアルムでの宿泊つき。
http://coruri.hatenablog.com/archive/category/乗鞍ヨガ
旅ヨガの難点は、マットの持ち運び
旅先でヨガ。 ホテルで、ビーチで、山で、・・・憧れる人も多いと思いますが、
一番の難点は、ヨガマットを持ち歩くことだと思います。
今回の乗鞍ヨガリトリートでは、お荷物の心配がいらないように、
ヨガマットを用意する形にしました。
ヨガマットは、丸めるとかさばる
電車やバスなどの公共交通機関を利用すると、どうしても、荷物のことが気になります。
旅行の荷物だけでも、持ち歩くのは結構な手間です。
ヨガマットは、丸めると直径10センチくらいあります。
だから、レンタルマットを用意することにしました。
レンタルサービスを手配するので、運営としても助かります。
信頼できるヨガワークスさんのマットを、 安心してみなさんにお貸しできることになりました。
(おまけ)旅先へマットを持っていきたいときは
私の場合、自動車で運ぶなら、多少重くても、お気に入りのゴム製マットを持っていきます。
でも、もっとコンパクトにしたいときや、スーツケースにひそませたいときは、 携帯しやすいマットを選ぶこともあります。
折りたたみできる、ヨガマット
ヨガマットは丸めるだけではなく、折りたたむことができるタイプも各種あります。
たとえば
- ラヴィ 折りたたみヨガマット
備品にも使っています。オーソドックスなヨガマットの材質と同じなので、使いやすい。 A4くらいのトートバッグにも入るサイズです。
La-VIE(ラヴィ) おりたたみ式ヨガマット たためるヨガマット 厚さ3mm サーモン 軽量
La-VIE(ラヴィ) おりたたみ式ヨガマット たためるヨガマット 厚さ3mm パープル 軽量
乗鞍では、旅先のヨガを気軽に楽しんで!
ヨガマットの心配なしに、気軽に旅ヨガができるので楽しんでくださいね!ということです。