バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

【レポート】くるみ割り人形「中国」を踊りました!9月2日バレエグループレッスン

バレエのグループレッスンが9月2日に開催され、くるみ割り人形「中国の踊り」を練習しました!キャラクターダンスという特徴的な踊りで、指を立てるポーズでチャレンジしました。普段とは違うポーズで、「また一味難しい〜でも楽しい〜」というレッスンでした。

異国情緒たっぷりの、中国の踊り

くるみ割り人形を見たことがある人は、「中国の踊り」の音楽に馴染みがあるのではないでしょうか?かわいらしいメロディで、実際の舞台ではカラフルな赤や白などの衣装で元気に踊ります。また、小道具を持って、傘を使って曲芸をするようなこともあります。西洋から見れば中国はアジアの大国。昔からエキゾチックな興味をそそられていたのでしょうね!

人差し指のポーズにトライ

「中国の踊り」のレッスンでは、人差し指をピンと伸ばした形をテーマにしました!

ふだんのバレエとは違う雰囲気なので、みなさん始めはドキドキな感じ。

でも、回数をこなしていくうちに、しっかりと鏡を見て、踊りの初めと終わりにばっちりポージングされていました!

簡単そうなポーズに見えるのですが、猫背になったり、巻き肩になっていると、逆にカッコ悪くなってしまうんです(笑)レッスンでもお見せしましたがウケていました(笑)そうならないように、背すじを伸ばして、肩を開いて、姿勢を意識することがいつも以上に大事です。

シンプルなのに、組み合わせると練習しがいがある!

「この手をつくっているだけで、気が取られちゃいますね」

「やっていることはシンプルなんだと思うけど、実際の踊りにすると難しいですね〜」

などなど、レッスン中にもみなさんからのご感想がありました!

曲は1分少々で短い方です。振付は、4つのパートがあり、繰り返しを多くしたので、順番はシンプルな方です。でも、細かいステップや、音楽の取り方に慣れるまでにちょっと時間がかかりますね。

こまめに「わからないところありますか?」とお尋ねして、質問がポンポン飛んでいたので、いい傾向でした!

誰でも初めからパーフェクトに踊るのは難しいもの。できなくても落ち込まないでください。

何度も音をかけて、音楽を丸ごと覚えるつもりで。すると、徐々に体のことも考える余裕が出てきますよ!また折をみて、中国の踊りもチャレンジしましょうね♪

レッスンの前後は開脚ストレッチも

レッスン時間は限られていますが、極力前後にストレッチの時間を作っています。この日は最後に開脚も取り入れました。とはいえ、無理やりすることはありません。クールダウンとして呼吸を整えながら、体内温度が上がっている時間に少しでも柔軟性を高められるように。運動後のストレッチは、筋肉痛が多少和らぐと言われています(私も実践しています)ので、自宅に帰ってからもやってみてくださいね。

インスタグラム

映像

振付ノート

使用した音源

中国 - 「くるみ割り人形」 第2幕 中国のお茶の踊り: チャイコフスキー

中国 - 「くるみ割り人形」 第2幕 中国のお茶の踊り: チャイコフスキー

  • チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団/オンドレイ・レナールト(指揮)
  • クラシック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

参加者の声

一部ご紹介します!

ありがとうございます!なんか足の力を少し付けるようになって嬉しいです。
今日のレッスン楽しかったです。今度くるみ割り人形見たときに感想が変わってくると思います。
もっと頑張ります。

全くの初心者で、なおかつ「踊る」という事にこれまで無縁な生活を送っていたので本当に大変不安だったのですが、ブログや動画で受けた印象そのままの可愛らしい方で、またとてもわかりやすく、且つ丁寧な指導と説明をして下さり、安心して受講できました。

バレエはまだほんの少し興味を持って他所で体験レッスンを数回受けた程度で、今回のレッスンは私にはレベルが高すぎてついていけませんでしたが、今日の踊りの動きや用語が少しでも理解できるよう、今後バレエをやっていきたいなと思いました。また、機会がありましたら是非受講させていただきたいと思います。(その時にはもう少し踊りについていけるよう、レベルアップできているように…) 本日は大変お世話になりました。そして、楽しい時間を有難うございました。

今日もありがとうございました。お友達も楽しかった!と言っていました^^お写真、皆さん、いい笑顔ですね♪大切に保存させていただきます~♪

昨日は、楽しいレッスンをありがとうございました。 先生に実際にお目にかかれた喜びだけでなく、いつも自宅でしているストレッチを直していただいて、もっと効果的に筋肉に働きかけるコツを掴んだりと、とても有意義なレッスンでした。

中国の踊りも大好きで、もっと踊っていたくなる様でした。
物覚えが悪いので時間内には出来ませんでしたが、是非、動画をみて自分のものにします。

いつもYouTube拝見している、えり先生にお会いすることができるなんて、夢のようでした。
先生は画像で見たまんまのいつもとお変わりない先生で、誠実さと、優しさと、解りやすい説明、チョットしたコツ、を笑顔で教えてくださり、感激でした。
そして、今回私が、持ち帰ったコツは、二番の足で左右にからだを動かしたときに、体重を乗せる、ということと、
アンバーにしたとき、すこし肩を前気味にして脇を固めること 色々なことに役立ちそうで、嬉しく思いました。

みなさん、どうもありがとうございます!

次回のレッスン予定(満員)

現在すべて満員のため、キャンセル待ちをメールで受付しています。11月の募集通知を受け取りたい方は、LINE@か、メールマガジンをご登録ください。

9月23日(土)

白鳥の湖 舞踏会 プリンセスのワルツ

「白鳥の湖」より舞踏会の場面で登場する、王子の花嫁候補の女性たちの踊りを練習します。気品あるしなやかな踊りが見所の曲。華やかで優雅なワルツの3拍子に乗って、踊ってみましょう♪

9月23日(土)13:00〜15:00

https://itunes.apple.com/jp/album/swan-lake-op-20-sc%C3%A8ne-sortie-des-invit%C3%A9s-et-valse-allegro/id265776373?i=265776518&uo=4&at=1l3vnGg

10月9日(祝)

海賊よりメドゥーラ(ドン・キホーテ 森の女王)

ミンクス作曲の「海賊」よりメドゥーラのヴァリエーションを練習します!ドン・キホーテの「森の女王」としても使われることがある楽曲です。ゆったりとしたリズムで、優雅で伸びやかな音色に乗って踊ってみましょう!

10月9日(祝)14:00〜16:00 ※1時間遅い開始なのでご注意ください

メドゥーラのヴァリエーション - 「海賊」 (森の女王のヴァリエーション - 「ドン・キホーテ」 第2幕): ミンクス

メドゥーラのヴァリエーション - 「海賊」 (森の女王のヴァリエーション - 「ドン・キホーテ」 第2幕): ミンクス

  • ソフィア国立歌劇場管弦楽団/ナイデン・トドロフ(指揮)
  • クラシック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

10月22日(日)

パキータ アダージオ 再びの登場!

こちらもミンクス作曲の「パキータ」より、2回目の登場となる演目、アダージオを練習します!コールドバレエの独特な踊りをチャレンジ!4月22日のレッスンで取り上げましたが、また踊りたいというお声の多い作品です。ベテランダンサーも揃えるのが難しい演目ですが、初級にアレンジしますので安心してご参加ください。ゆっくりとした音楽ですが、動くタイミングが決まっているので、しっかりポーズを支えたり、正しいポールドブラを確認したりと、初心者の方にも勉強になる演目です。

10月22日(日)13:00〜15:00 ※日曜日の開催となります

Paquita: Adagio

Paquita: Adagio

  • Sofia National Opera Orchestra & Boris Spassov
  • クラシック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

参加者限定のFacebookグループで、過去動画を共有しています

これまでにバレエレッスンへご参加いただいたメンバー様限定で、レッスン全体の録画映像を共有しています。参加できなかった回の映像も、フルレッスンをご覧いただくことができます。(グループのメンバー、投稿内容などは外部から見えない設定です)

当初は毎回の参加メンバー様だけに限定公開していたのですが、過去の同じ演目を取り上げることもあります。参加メンバーさんへはどんどん上達していただきたいので、始めた試みです。Facebookグループへの参加は無料です。

レッスンに参加したことのある方で、Facebookグループをご希望の方は、どうぞご連絡くださいませ。