2020年3月の平日クラスを募集します!今月は講師都合によりレッスンスケジュールの回数が少なくなっておりまして申し訳ございません。土日、または2月・4月にもどうぞお越しくださいませ。
3月4日(水)Level 1 バレエアントレ(スターター)レッスン
バレエベーシックレッスンのさらに初歩に戻る、Level 1 バレエのスターター(初めてバレエをする人)向けに少しずつレベルアップを目指すクラスを開催します。
「アントレ」とは、フランス語で入り口、つまりスターターさんのためのバレエの入り口となるクラスを目指します。
解説が中心になりますので、振り付けを自分で覚えられない人や、複雑な早い動きを覚えるのが苦手な人のために、反復を多めにして覚えられる機会を設けて行きたいと思います。
Level 1 アントレ(スターター)クラスで目指すテクニック
バーはないためすべてセンターで練習します。1日ですべてをカバーすることは難しいため、今後レッスンを継続開催していく予定です。本レッスンで身に付けることをねらいとしているカリキュラムの一例です。
- 足のポジション
- 腕のポジションとポールドブラ
- プリエ
- 方向の名前(ドゥバン、アラセゴンド、デリエール
- バットマン・タンデュ
- バットマン・ジュッテ
- ロンデ・ジャンブ・アテール
- フォンデュ
- クロワゼを使ったシンプルなポーズ、エカルテ
- アラベスク
- クペ、パッセ(ルティレ)
- バランセのシンプルなもの(回転なし)
- パ・ド・ブレ
- スースー
- エシャッペ
- パ・ド・バスク
- スーブルーソー、シャンジュマン
- ドゥトゥールネ、ストゥニュ、グリッサード・アントゥールナン
- ピルエット・アンドゥオール
- グリッサード
- シャッセ
- アッサンブレ
- パドゥシャ
- タンルベ、ソッテ
- レヴェランス
など。これらの動きをシンプルに身につけられるよう目指していきましょう。
こんな人におすすめ
- ゼロからバレエをゆっくり習いたい人
- お教室のレッスンで順番が覚えられない人
- ジムでバレエをしているが何となく真似する状態で伸び悩んでいる人
- テクニックの名前と動きを覚えるのに時間がかかる人
- バレエのブランクを取り戻して基礎固めしたい人
- Level 2 から基礎に戻りたい人(Level 2 と並行して受講も大歓迎です)
2020年3月4日(水)レッスン開始 12:15〜14:30(12:00〜入室可能)
新宿マイスタジオ 4Bスタジオ・参加費4000円
お申し込みはこちらから
https://form.jotform.com/200343225588453
3月17日(火)プレポアント - ジゼル第1幕Va
プレポアントレッスン平日クラスは「ジゼル」をチャレンジします!
プレトウシューズ初心者向けのやさしいアレンジの振付でおどってみましょう!初めてチャレンジする人も大歓迎です♪ 持ち物は、プレトウシューズ、バレエシューズ、足指エクササイズ用のゴムバンドです。
※ まだプレトウシューズを持っていない方で、「バレエシューズでもいいからレッスンを受講してみたい&周りの方のプレトウシューズの様子を見てみたい」という方もご参加いただけます。見学はございませんので、バレエシューズでみなさんとご一緒にレッスンにご参加ください。
サンプル動画
こんな人におすすめ
- いつかトウシューズをはくための基本をプレトウシューズで経験したい人
- すでにトウシューズを履いているが思うように踊れない人
- 昔履いたことがあるが足の筋力を鍛え直したい人
- いつか発表会でトウシューズの演目を踊りたい人
- すぐにプレトウシューズをはく勇気はないがバレエシューズで体験したい人
- ジゼルの振り付けを踊ってみたい人(バレエシューズでも代用可能)
2020年3月17日(火)レッスン開始 12:15〜14:30(12:00〜入室可能)
新宿マイスタジオ 4Bスタジオ・参加費4000円
音源は違う演奏バージョンに変更する場合があります。
お申し込みはこちらのフォームから https://form.jotform.com/200342851970452
※ プレトウシューズについて 持ち物・参加条件をお読みください→http://blog.coruri.info/entry/2018/04/18/101342
土日クラスはこちら
https://blog.coruri.info/entry/lessoninfo_202003weekend
お申し込みにあたって
すべてのレッスンは女性限定クラスです。
定員に達すると満員の表示がございます。お申し込み後は自動返信メールを送信しますので、必ずご確認ください。
メールアドレスはできるだけパソコンメール(Yahoo, Googleなど)で登録をお願いいたします。携帯電話のメールアドレスは迷惑メールフィルタでこちらからメールを送信しても携帯電話側でブロックされてしまうことがあります。
レッスンのキャンセルがわかっている場合はできるだけ早めにご連絡ください。他の方が満員のキャンセル待ちをしてくださっていることがあり、個別に連絡してご案内をしています。また、メールやLINEでも、キャンセルの旨だとわかりやすいようにご連絡ください。メールは件名に入れてくださる方が多く助かっておりますが、LINEの文章最後ですと気づきにくいためできるだけ冒頭に書いてください。(ふだんのご感想・メッセージ・スタンプは大歓迎です!)
みなさんが気持ちよくレッスンを受講できるよう、お互いにご協力をお願いいたします。