バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

バレエ つま先の伸ばし方 足指はグーに曲げない。

バレエレッスンでつま先を伸ばすとき、足の指はどうやって伸ばすのが正しいでしょうか?

バレエでは、足が床から浮いているときは常に「つま先を伸ばす」というルールがあります。

みなさんの足指は、どんな風に伸ばしていますか?

バレエ初心者の方・中級レベルの方々でも勘違いしている事が多いのが、足の指の第1関節・第2関節です。

多くの人は、「つま先を伸ばす」と指示されると、足指をグーにして伸ばすんだろうと勝手に思いがちですが、違います。

つま先を伸ばすときは、足の指が「グー」ではなく、「パー」に伸ばした形で5本の指を細く集めるのが正しい伸ばし方です。

(私も子どもの頃勘違いしていました^^;)

初めて知ると、すごくびっくりしますよね。「え、いつも間違っていたの!?」と。

足の指をできるだけ曲げないまま足の甲を伸ばそうとするのが正しいやり方です。

足の裏の筋肉も正しく使えるようになり、トウシューズで立つ筋力が強化できます。

つま先を伸ばすときは、足指の第1関節・第2関節を伸ばしたまま、できるようにしましょう。

タンデュをするときも、アラベスクに脚を伸ばすときも、いつでもつま先を伸ばすといったら、この伸ばし方です。

トウシューズの中でも、体重がかかっている状態でありながら、足の指は強く伸ばそうとして立ちます。

足指がグーになると、カマ足・バナナ足(つま先が足首に対して内向きに曲がってしまう正しくない状態)になりやすくなります。

そして足の甲が縮みやすく、むこうずねの筋肉まで余計に収縮していまいます。

「だから足が弱かったんだ〜」と、バレエ美人塾受講生さん方もびっくりしていました。

はじめは、足の指がうまく動かないとヤキモキします。

でも焦らないで大丈夫。リハビリしていきましょう!

具体的なトレーニング方法はこちらに紹介しています。

blog.coruri.info

レッスン以外の時間でどれだけリハビリできるか?が大人バレリーナの体づくりを支えます。

上記のエクササイズ以外でも、日常生活で、靴下や靴を履いたままでもいいので、足の指をたまには動かして、指を伸ばす感覚をつかんでいきましょう。

毎日短時間でいいので何度もこまめに意識していると、ある日突然「あ、できる!」という瞬間がやってくるものです。

できないうちは、「あ〜たぶん一生できない…」と思ってしまうくらい落ち込みやすく地味なことなのですが(笑)、神経のコントロールの問題なので、意外にさくっとできる日がやってきます。

(もちろん、さぼったらできないままです)

補足すると、足の指をグーにする筋力もやっぱり必要です。足の筋力の土台になります。よく、「タオルギャザー」というタオルを指でつかむ練習をするときに働く筋肉です。ジュッテで強く足を滑り出したり、ジャンプで床をつかんで踏み切り・着地したり、片足のつま先立ち(ルルベ)でバランスをとるときにも必要です。体はみんなつながっていますから、まんべんなくいろんな筋肉の力が必要ですね。

足指が曲がってしまう人は、地道なリハビリ、がんばってみてくださいね!