体の仕組みって、神秘的だなぁと思うことありませんか?
解剖学セミナーでは、骨格模型と筋肉のフェルトを示して紹介しています。
画面越しでも立体的に見てみると、解剖学初心者の方も「わかりやすい!」とお声をいただきます。
難しい名前は覚えられなくても大丈夫。
ビジュアルでイメージしてみるだけで、レッスンのときの手がかりになります。
今日はターンアウトの解説をしていましたが、股関節ひとつの中にさまざまな仕組みが詰まっています。
健康に産んでもらった大事なカラダ。 大切に使わなくちゃ!と勉強するたび思います。
次回の予定
12/5(日)三科絵理バレエノートで学ぶ初めての解剖学 No.2「肩の骨格編」