クラブハウスで皆さんと「不思議の国のアリス」のトークを開催しました!
不思議の国のアリスにまつわる美術展も楽しみながら、私のバレエレッスンでもレパートリーである《ダリの不思議の国のアリス》を踊っていただけたらと思っています!
「不思議の国のアリス」バレエルーム💕🔰OK!芸術・美学・解剖学ゆるく語る部屋 #18 - 愛と癒しのバレエCLUB
ダリの挿絵の見どころは、ダリの名作「記憶の固執」の時計が出てくるところです。
記憶の固執 サルヴァドール・ダリ 1931年
ダリの挿絵による不思議の国のアリス 右 おかしなお茶会の時計を見てみてください。
お!見つけた!!という気持ちになります。
マッドハッター(いかれ帽子屋)が時計が壊れたといって、三月うさぎに修理させるものの、紅茶にぽちゃっと浸したり、バターを塗っていたり、「なんで直すのにこんな変なことするの…?!」というへんてこな場面ですね。
シュルレアリスムの奇妙な感じが、不思議の国のアリスのへんてこ次元にマッチする貴重な作品です。
(左はウサギの穴に落っこちるシーンです)
クラブハウスでは、みなさんに《不思議の国のアリス》との出会いをお聞きしてみました。
子供の頃の読み聞かせ、学校時代に見つけて、あるいは中学校の英語の授業…などでした!
私は幼稚園の頃からディズニー映画大好きで、その中に「ふしぎの国のアリス」を見ていました。
いろんな出会いの形があったり、好きなキャラクターなどがいるのも楽しい物語ですね。
映画、舞台、バレエ、ファッション、などのクリエイターの題材としても、幅広い作品。
これを機にまたアリスの世界をみなさんと共有できて、うれしかったです!
クラブハウス中に貼った、英国ロイヤルバレエの参考動画はこちらです。
ハートの女王 タルトのアダージオ
マッドハッター いかれ帽子屋
どちらのシーンも最高です!
振付者故クリストファー・ウィールドンに敬意を表して…バレエ界に素晴らしい作品を制作してくれて、天国に感謝を伝えたいです。
このハートの女王とマッドハッターの衣装両方とも「特別展アリス」で展示されています。
10/10まで六本木森アーツセンターギャラリー、12/10〜3/5は大阪アベノハルカス美術館で開催されます。
特別展アリス―へんてこりん、へんてこりんな世界― 公式サイト
誰もが知ってる身近な作品でおすすめの美術展です。みなさまもクラブハウスと合わせてぜひ!
特別展アリスに行く前に聞いていたらわかりやすいと言っていただきました❤️ありがとうございます🐈
— Ballet Yoga 🎀 ERI 三科絵理 (@mishina_eri) 2022年8月23日
みなさんとアリスの出会いをお聞きしたら、いろんな出会い方でほっこりしました😸 https://t.co/s258R3qPvc