新しいArt & Balletレッスン 第2弾!ミュシャから着想を得て振付をした《Lily(ユリ)》〜ミュシャの夢〜のオリジナルバレエ作品をみなさんと踊るレッスンを開催いたします。第1弾の《ドガ&月の光》に次ぐ2作品目です。音楽は、マスネ作曲の《タイスの瞑想曲》です。
ミュシャの大きなヒントを得ているのはこちらの絵です。現在公開されている「みんなのミュシャ展」でも実物リトグラフを見ることができます。
レッスン情報・お申し込み
2019年9月21日(土)12:00〜14:00
新宿マイスタジオ 4Bスタジオ・参加費3500円
お申し込みはこちらのフォームから
https://form.jotform.me/92181596086466
画家ミュシャを題材に選んだきっかけ
アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)は、チェコ出身の画家で、パリのポスターデザインで人気に火がつき、ベル・エポックの華やかなパリ社会から現代まで世界中の人々に作品を愛されている画家です。
ミュシャが特に多く描いているのが美しい女性であることに以前より着目していました。そしてモチーフの女性たちがそれぞれ特徴的な花や宝石をたずさえていたり、女神のような個性をもっていることと、流線的な造形美に魅せられていました。
今回の作品では、実際に美術館で観ることができた《ユリ》の美しい女性が儚げで無垢な白い百合にぴったりとあった佇まいが印象的であったことと、女性からどことなく感じる物語性のオーラをバレエ作品にしたいと考えました。
Lily(ユリ)の世界観とは
まだ売れない時代を過ごしていた若き日のミュシャが、ウィーンでは失職したのちパリに出たころ、人生の転機をもたらしたのが女優サラ・ベルナールとの出会いでした。サラ・ベルナールの演じる《ジスモンダ》の舞台宣伝ポスターを急遽短時間で描くこととなったミュシャが素晴らしく仕上げたおかげで人気を博し、サラ・ベルナールはその後6年ミュシャに委託し続けることになりました。サラ・ベルナールは、急な依頼でもミュシャが見事に描き上げたポスターを見て、涙を流したそうです。
そうした中で、ミュシャはユリをモチーフにしている作品を多々描いています。中でも、冒頭に紹介した《ユリ ー 連作《4つの花》より》だけでなく、サラ・ベルナールの演じた《遠国の姫君》のメリザンド姫もユリの冠をまとった美しい女性です。
(https://en.wikipedia.org/wiki/Alphonse_Mucha#/media/File:Sarah_Bernhardt_Mucha_.jpg)
[アルフォンス・ミュシャ、サラ・ベルナール:彼女の崇拝者と友人からの敬意を表して]
ユリという花に込められた純粋無垢なイメージは、敬虔なキリスト教徒であったミュシャの精神にもどことなく私としては大切な思いに感じられました。ここでは、宗教的な意味合いはあまり重要ではなく、日本人としても白い百合の美しさは国境を超えて感じられるものであり、《ユリ ー 連作《4つの花》より》から感じ取れる美学の世界をバレエなりに表現してみたいと思っています。
遠国の姫君は、あまり詳細な情報が残っているわけではないようですが、中世の遠い異国を舞台にした若い男女の切ない恋の物語であったようです。今回の作品では、遠国の姫君の物語をそっくり再現するというよりも、ミュシャがユリをモチーフにして描いた女性たちの、突き抜けるようなピュアな想いをのせるバレエをみなさんと演じてみたいと考えています。
音楽 タイスの瞑想曲
ミュシャがパリで活躍した同時代の作曲家ジュール・エミール・フレデリック・マスネ(1842〜1912)の名曲《タイスの瞑想曲》を用います。当日は編集した音源となります。全く同じではありませんが、参考に同曲をご紹介します。
前回のArt & Ballet《ドガ&月の光》の様子
初回のレッスンの様子
続編