あなたのバレエを応援する、手書きのバレエノート。みなさんの気になるテーマを1つ公開していきます!
今回は「太もも前側の筋肉 大腿四頭筋・縫工筋について」です。
太もも前側の筋肉(大腿四頭筋・縫工筋)
今回は4ページ分です。(画像)
1 太ももの前面の筋 大腿四頭筋・縫筋
大腿四頭筋は、太ももの筋肉で有名ですが、一体どんな筋肉がついているのでしょうか?
大腿直筋
内側広筋
外側広筋
中間広筋
実際には、4つの筋頭を持っていて、膝に向かって強力な腱に収束します。
重なっていると4つ見えない(中間広筋が隠れている)ため、次のページで具体的な形と位置を見てみましょう。
2 大腿四頭筋の4つの筋について
大腿直筋
内側広筋
外側広筋
中間広筋
の中で、内側から見てみましょう。
2〜4が太ももの骨(大腿骨)の周りについています。そして、中間広筋の上に大腿直筋という、もっと長い筋肉がついているのです。
これらの4つがまとまると、股関節の屈曲、ひざ関節の伸展、といった作用を生み出します。
股関節とひざを頻繁に曲げ伸ばしするバレエの動きでは、不可欠の働きです。
人体の中でも強力で大きな筋肉なので、スクワットなどの運動で発達しやすいですが、内転筋・ハムストリングス・股関節周辺の筋肉との力のバランスが偏っていると、故障やパフォーマンスの低下につながりますので、やみくもに1箇所を鍛えればいいというものでもありません。
バレエにおいては、大腿四頭筋もデヴェロッペ、パッセ、アチチュード、カンブレ、グランジュッテ、ほか 上げきれないほどさまざまなターンアウトを伴い膝と股関節を動かすときに活躍します。
筋肉についての正しい理解・イメージを得ることで、動かすときの意識や認識のずれを修正していくことができ、「前太ももばかりをつかうのを脱却したい」というときの手掛かりになります。
3 大腿直筋は脚力の強力なエンジン
大腿直筋は、大腿四頭筋の中で、唯一ひざだけでなく股関節にもまたがって付着している「二関節筋」です。だからこそ、脚をダイナミックに上げたり、ジャンプをしながら開脚をするようなときにも、スムーズに瞬時にコントロールすることができるのです。
この筋肉がなければ、太ももの骨を股関節に引き寄せながらひざを動かすような動きは難しくなります。
大腿四頭筋を一切使わないというのは人間の脚の構造上、ふつう不可能ですが、バレエダンサーは偏って使いすぎないように、ハムストリングスや体幹も一緒にバランス良く使って、負荷が偏りすぎないように整えています。
4 縫工筋 ターンアウトしてパッセに!あぐらをかく時の筋肉
縫工筋は、人体の中で最も長い筋肉で、ひざを開きながら持ち上げるような動作、つまりバレエのパッセやアチチュードなどさまざまなときに働く筋肉です。
大腿四頭筋よりも細くて長く、こちらもパワフルな筋肉です。
大腿四頭筋ばかりがモリモリと発達してしまうかも…とお悩みの方は、縫工筋も使っているかチェックしてみると有効です。バレエダンサーにはバランス良く脚力をつけるために不可欠の筋肉の一つです。
今回は以上です。
また順にご紹介していきます。
ぜひみなさんもやってみてくださいね。
リクエストやご質問もありましたらLINE@などで送ってくださいね。
バレエノートのおすすめ活用法
掲載している手書きのバレエノートは、みなさんの家で印刷できます。
PDFファイルをパソコンやスマホなどにダウンロードして、プリンターで印刷してみてください。
PDFダウンロード
今回のノートのダウンロード
https://drive.google.com/file/d/19uEMhhcwd7cfUd2AUxKRO1rupHo3ee5L/view?usp=sharing
すべての公開ノート一覧(バレエフォルダ、ヨガフォルダに分類しています)
https://drive.google.com/drive/folders/19yNKJNQMjh1tB7F9Mm_KzjP_7Id1SpJb?usp=sharing
バレエの一覧
https://drive.google.com/drive/folders/1YWBdrHmlU2_vToJ214BLok5gBulX0qMI?usp=sharing
ヨガの一覧
https://drive.google.com/drive/folders/15L86nLhItMHEww3of5bpcasoC1AEp51c?usp=sharing
(印刷するとき用紙サイズの選択はお持ちのプリンターと紙に合わせてください)
もっと活用したい人のためのノート術
印刷して紙をファイルにとじる
余白を切ってノートに貼る
メモを書き込む
実際に受けたバレエレッスンでの記録も書いておく
のちにノートの順番を整理したい場合は、システム手帳、ルーズリーフ、2穴リングファイルなどで入れ替え可能にする(お好みで自由自在!)
ノートの内容は基本的なテクニックを順にまとめながら、バレエにまつわる関連テーマも紹介します。
ノートは最終的に使う人が自分のやり方でまとめあげていくもの。
その材料のひとつとしてお役に立てれば幸いです。
バレエノートでもあり、自分を見つめる日記にもなると思います。
みなさんと十人十色で楽しくなるバレエノートを手作りでデザインしていきたいと願っています!
レッスンの予約はこちらから♪ 初参加も大歓迎♡
三科絵理バレエヨガインストラクターレッスン情報(バレエ、ヨガ、ストレッチ)