バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月のグループレッスン:ドン・キホーテを楽しく踊ろう!

来週の土曜日は、2月のバレエ美人塾グループレッスンの日です! 今回は、ドン・キホーテより第1幕のキトリの登場の音楽を使います♪ 第1幕:No.4 キトリの登場モスクワ・インターナショナル・シンフォニック・オーケストラクラシック¥153provided courtesy o…

マイナス10℃の雪山でも寒くなかったニット&フリース2層の手ぶくろ

今週は東京でも雪がちらついて2月の厳しい冷え込みを感じます…。体調崩したりしていませんか?暖かくして過ごしましょうね。 先日に乗鞍に行った記事をアップしましたが、その際に新しく使った手ぶくろ「レイヤードグローブ」という二重の手ぶくろが便利で…

バレエの体の向き(8方向)

自分を中心にして8方向の角度 深すぎたり、浅すぎたりしないで、ちょうど良い角度の感覚を。 右左ではなく「上手」と「下手」 バレエを習い始めて、基礎の足のステップやパを覚えていくと、スタジオの中心で踊る練習もできるようになります。それには、体の…

68歳の森下洋子さんが演じる白鳥&黒鳥の輝き

先日、松山バレエ団で上演された森下洋子さん主演の「新・白鳥の湖」を鑑賞しました。 森下洋子さんは日本のバレエ黎明期から、世界の舞台で踊り、ルドルフ・ヌレエフとも共演された偉大なバレリーナ。現在は68歳なのだそうです。 森下さんのように生涯現役…

脚を高く上げるにはぶれない体幹をつくること

「ぶれない体幹になりたい」 「脚を高くキープできるようになりたい」 という気持ちを持っている方はとても多いもの。 今日のレッスンでは、脚を高く上げて動かしてもぶれない体幹を鍛えたいという受講生さんでしたので、それをメインにレッスンしました。 …

体幹の良い変化は、はじめは目に見えにくい。あきらめないで。

体幹が働かせられるようになると、レッスンで基礎の動きから変化が出てきます。 私がそれに気づいた時にはお伝えしています。 でも、なかなか自分ではこれであっているのかな?と思うような、わかってるようでできているかはまだ自分では自信が持てないとい…

やっぱり自然に出かけることも必要だ

ヨガは、単に柔軟性や筋力だけでなく、自然に寄り添って生きるというのも大切なこと。 私はインストラクターとして、それをわかりやすく体験しながらヨガを楽しめるイベントをしたいと思って乗鞍でヨガ・リトリートを開催してきました。 今回も乗鞍へ行き、…

冬の乗鞍山頂と、雪原のご来光!

あのヨガ・リトリートでおなじみ、長野県乗鞍高原の冬のレポート、続編です。 実は今回夫が、極寒の乗鞍の冬の山頂に早朝登り、ご来光を見てバックカントリースキーをするという、貴重な経験をしてきました! すごい!! 冬のご来光なんて、バスもないしリフ…

バレエ 腕を上げると肩がすくんでしまうのはどうしたらいい?

バレエで腕を持ち上げるとき、肩が一緒に持ち上がって、肩が疲れるということはありませんか? 大人バレリーナの皆さんに多いのが、腕を持ち上げようとすると、肩の上部の筋肉が一緒に持ち上がって首が短く見えてしまうことです。 肩がすくむと、首がうもれ…

【ヨガ・リトリート】乗鞍高原の冬はどんな感じ?

いきなり冬景色!ブログをずっと読んでくださっている方はおなじみの、乗鞍高原です! 最近は新宿でのバレエレッスンが多いですが、毎年夏から秋にかけては、ヨガ・リトリート in 乗鞍というイベントも開催しています。 乗鞍高原の宿プチホテルアルムさんの…

【バレエBefore&After】アンバーで脇のスペースが大切な理由

バレエの腕のポジション、アンバーの形。バレエの動きをするためにはここから始まっていくので、基本に欠かせないポジションです。 初心者の方をみていると、動き始める前はみなさんキレイに丸をつくれます。 でも、動き始めていくと、アンバーに戻らなくて…

バレエの足のポジション 1〜5番

バレエには、足のポジション(足の立ち方)が決まっていて、初めに知っておきたいのが1番〜5番です。写真だけでみてもなかなか難しいことと思います。ぜひ動画を見てみてください。 1番〜5番の形で共通していること バレエでよく使う足のポジションは、…

【バレエBefore&After】腕を後ろに開きすぎるとどうなる?

バレエは基本のプリエ、タンデュなどのシンプルな動きを練習する時、はじめは手を横にします。 手を横に広げるのはとてもシンプル。でも、ついつい開きすぎてしまうことが初心者のの方にはよくあります。 2枚の写真を見比べてみてください。 左は、ボディの…

1ヶ月でわからないこと。10年かけてわかってくること。

1月がもう終わりなんですね…!新年始まって、あっという間です。 今月はレッスンがさらに増えてきましたが、後回ししたくないので、今年にチャレンジしたいことを真っ先に取り組み始めました。 効果的なレッスンのスタイルとは。 私自身が大切にしているの…