バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエヨガインストラクター三科絵理

バレエ「さくら」の創作プロセス(5)未完の美に惹かれる心理

バレエ作品「さくら」新作を振り付けるまでの振付ストーリーを紹介していきます。

(5)未完の美を追求する心

6月はこちらの作品レッスンを行います!


www.youtube.com

(5)未完の美を追求する心

美しさを感じるときの心理的な働きのひとつに、未完全の状態のものに美しさを感じる特徴があります。ここでは「未完の美」として例をあげていきながら、桜の散る姿に「未完全の状態を補完する美的感性」を考えてみましょう。

『茶の本』日本人の「不完全を完全へと導く心の働き」を世界に広めた

茶道や日本文化を世界に広めた岡倉天心は、『茶の本 The Book of Tea』で「不完全を完全へと導く心の働き」に本当の美があるという有名な一説を残しました。

茶道の要義は「不完全なもの」を崇拝するにある。いわゆる人生というこの不可解なもののうちに、何か可能なものを成就しようとするやさしい企てであるから。

真の美はただ「不完全」を心の中に完成する人によってのみ見いだされる。

芸術にもふれられている岡倉天心の言葉は、現代のわたしたちにも本当の心の豊かさを教えてくれます。

(青空文庫で読むことができます)

水墨画は見る人が余白を「補完」して見る

国宝の雪舟の水墨画「四季山水図」を見ると、いかに日本人の感性は伝統的な西洋絵画の写実的なタッチと異なるかがわかります。

雪舟は1420年生まれ〜1502年(?)ごろに亡くなった、室町時代を代表する画家です。

www2.nhk.or.jp

遠近法や細密画のようにリアリズムを求めて描くのではなく、むしろ見る者が風景の余白を想像で補完するようにしながら美を感じる作品です。

このような視点は、雪舟に限らず、北斎でも、宮本武蔵でも、あらゆる日本の古い作品に見受けられる特徴です。

葛飾北斎「冨嶽三十六景 東海道品川御殿山ノ不二」すみだ北斎美術館蔵(前期)

https://www.fashion-press.net/news/84593


宮本武蔵「枯木鳴鵙図(こぼくめいげきず )」

枯木鳴鵙図|デジタルミュージアム|和泉市久保惣記念美術館

「ルビンの杯」目で補完したくなる心理

不完全なものを完全なものに近づけようと視覚的な心理が働くことを「簡潔性の法則」(広くは郡化の法則)と言います。

これは錯視(トリック・アート)でも用いられる現象です。

例えば、「図ー地の分化」でよく知られる「ルビンの杯」という図があります。

みなさんも見たことがあるでしょう。輪郭と奥行きがどう見えてくるでしょうか?

ルビンの杯(壺)

Face or vase ata 01.svg
By <a href="//commons.wikimedia.org/wiki/File:Ataturk.svg" title="File:Ataturk.svg">Ataturk.svg</a>: <a href="//commons.wikimedia.org/wiki/User:Nevit" title="User:Nevit">Nevit</a> <a href="//commons.wikimedia.org/wiki/User:Nevit" title="User:Nevit">Nevit Dilmen</a> - <a href="//commons.wikimedia.org/wiki/File:Ataturk.svg" title="File:Ataturk.svg">Ataturk.svg</a>, CC BY-SA 3.0, Link

男女の顔の輪郭線にも見えますが、白いところが浮き上がると壺・杯の形にも見えてきます。

男女の顔ですと途中までの描写で「未完全な状態」であるため、補完しようとして輪郭線をぐるりとつなげると、杯に見えてきます。

彫刻家ロダンは、こうした心理的な「未完の美」の働きに注目してトルソーを制作していたそうです。(美しさと魅力の心理p42-43)

ロダン美術館にて(筆者撮影)

日本の盆栽も今や「BONSAI」と世界で知られファンが増えているようですが、これも不均一、不均衡、不連続などの未完の要素を大いに含んだ自然と人の織りなすアートです。

樹齢約1000年の真柏「登竜の舞」2019年らん展にて(筆者撮影)

桜の散る姿に、未完の美しさ

このように考察してくると、桜の花が散る姿もさまざまなつぼみや開花の状態が混ざった1本の木から、10万の花のゆらぎと調和を感じます。

すべての花がぴったり開花しているわけではなく、そよ風にゆられながら、不均衡な構図でも自然の生み出す美的体験が生まれます。

このような思いをよせて、バレエの舞いにも生かしていきたいと思います。

つづく


www.youtube.com

6/12(日)「さくら」バレエ作品を踊るレッスン ♪リスト「愛の夢」初級から参加OK

http://ptix.at/IN5aup

前の記事

バレエ「さくら」の創作プロセス(4)松尾芭蕉の俳句から日本人の美的感性に立ち返った - バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

バレエ「さくら」の創作プロセス(1)音楽「愛の夢」リスト作曲を選ぶ - バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ